株式会社日本政策金融公庫の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

日本政策金融公庫のインターンシップ(2022卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社日本政策金融公庫 |
インターンシップ名 | 1day仕事体験 |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学経済学部 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
経済学部に所属しているということで、経済学部で学んだ知識を活かしたり経済の動きを常に感じていることができる仕事に就きたいという想いから金融業界を志望しており、金融業界についてとにかく業界理解、企業理解を深めたかったからです。そのため、金融業界の複数日程のインターンシップには積極的に申し込んでおり、証券や保険、銀行等のインターンシップも併願する中でこの日本政策金融公庫のインターンシップにも参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ESに関して、就活サイト等を活用して過去に通過したESを読み込み、それを参考にして読みやすい文章を書けるように準備しておきました。
ES、面接の内容
エントリーシートに関しては「日本公庫インターンシップ&1day仕事体験に参加する目的を教えてください。」と
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社日本政策金融公庫(JFC)に関する他の記事も見てみよう
日本政策金融公庫のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学三年生の8月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 早稲田大学商学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を始めた始めたばかりだったので色々な業界のインターンシップに参加しようと思い、金融業界の企業をマイナビで見ていく中で知りました。政府系機関はあまり積極的にインターンシップを行わないと思っていたので、機会があるなら積極的に申し込んだほうが良いと考え応募しました。また、私は商学部ということもあり金融業界に興味があったのですが、金融業界に多い体育会気質なノリが合わないと思いなんとなく敬遠していました。しかし政府系金融機関であればどちらかというと真面目で落ち着いた職員の方が多く、自分と合うのではと思い参加しようと思いました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
HPを見て事業内容などの理解を深めました。
ES、面接の内容
参加の際にはエントリーシートを提出する必要があります。設問は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本政策金融公庫のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学三年生の8月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学文学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
このインターンシップに参加することになった理由としては、もともと金融業界を調べていた時に、政府系金融機関という枠組みを見つけたことがきっかけです。その中でもインターンシップが一日間で参加がしやすく、選考も軽かったため、日本政策金融公庫のインターンシップに応募することを決めました。全く事業内容などは知らなかったので、説明会感覚で事業内容やお仕事内容を知ることができたら良いなと思って、参加することにしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
政府系金融機関を調べる
ES、面接の内容
◆日本公庫インターンシップに参加する目的を教えてください(250文字以内)
◆あなたが考える日本公庫の特徴や
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本政策金融公庫のインターンシップ(2021卒,8月③)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学3年の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 京都大学法学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターン参加を考え始めた時期は、明確な理由はないのですがなんとなく金融業界に興味を持っていました。なので金融業界の色々な会社について知りたいと思い、政府系金融機関である日本政策金融公庫のインターンシップに応募しました。またインターンシップの選考がエントリーシートだけで、日数も1日と短いのが自分にとって負担が少なく魅力的でした。また、金融機関の中でも日本政策金融公庫は中小企業の支援に特化しているという他の金融機関には無い特徴が魅力だったので応募しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業についてあまり知らなかったので会社HPをみました。
ES、面接の内容
エントリーシートの質問内容は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本政策金融公庫のインターンシップ(2021卒,7月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 修士1年の7月下旬 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学経済学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
普段あまり馴染みのない業界であったため業界動向や業務内容に興味があったことや、企業としての知名度が高いためインターンシップの内容も規模が大きなものなのではないかと思い、インターンシップに参加した。また、選考の際に人事の方の対応や会社の雰囲気が良かったことも、決め手の1つとして挙げられる。夏の時期からインターンに参加したことで、早いうちから業界への理解が深まったためとてもいい経験になったと思っている。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし。金融についての詳細な知識も問われない。
ES、面接の内容
この選考はESとWEBテストのみであった。自身の強みとそれを表すエピソードや志望動機など、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本政策金融公庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
インターンシップ名 | 冬季インターンシップ(3日間) |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
職種 | |
大学名 | 早稲田大学 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
元々金融機関に興味があった中で、政府系金融機関というところに唯一無二のかっこよさがあると同時にあまりなじみがなく何をやっているのか分からなかったため応募した。いくつかある政府系金融機関の中でどのような立ち位置で役割を果たしているのかを知りたかった。特に合併などを繰り返し3つの事業部(農林水産、国民生活、中小企業)が1つの会社にあるのでそこについても学びたいと思った。あとは先輩で参加している人から話を聞いた際に、すすめられたので応募してみようと思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ESで日本政策金融公庫について調べなければならないため、ホームページを中心にまとめた。
ES、面接の内容
選考フローはES⇒説明会兼選考会であった。ESは「あなたが考える公庫の魅力やインターンシップで学びたいこと等について、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本政策金融公庫のインターンシップ体験談(2018年)①
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社日本政策金融公庫 |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学商学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
金融業界を研究していく中で、企業ホームページで他にはできない仕事をしている会社であると知りました。そして、業界についての理解が深まった結果、自分が政府系金融の業界で働きたいという思いを持ったため、まずはインターンシップに参加しました。さらに、他社のインターンシップではあまり無いプログラムを体験することが出来ると聞きました。実際に、融資可否の判断をするようなワークをチームで経験することができました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
筆記試験対策をしました。
ES、面接の内容
エントリーシートの設問は2つです。1つ目が
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本政策金融公庫のインターンシップ体験談(2018年)②
インターン、学生情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の10月 |
大学名、学部名 | 南山大学経済学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと金融に興味があったことに加えて、政府系ということでメガバンクや地方銀行にはないような魅力があるのではないかと考え、参加を考慮した。また地元である名古屋での開催であったため実家から通えるという点でも参加しやすかった。また、内定につながるような情報を得られるのではないかということ考え、周りの就活生との差をつけられるのではないかと考え参加を決意した。選考方法もエントリーシートのみの簡単なものだったためというのもある
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
組織の成り立ちや役割をあらかじめインターネットなどを使って学んできた
ES、面接の内容
エントリーシートとしての設問はなぜ参加を考えているかというものだった。私は政府系金融出なければならない理由や、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- LINEオープンチャットURLまとめページ 2023/6/2
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2023/6/2
- インターンシップガイドで1,2年生の早期母集団形成に手ごたえ!入社意欲を促進し本選考へ着実に繋げる1dayインターンシップとは? 2023/6/1
- たった1つだけある。インターン生と社会人の違い。 | 株式会社SA 2023/6/1
- 企業はインターン生の何を見ているの?! | 株式会社SA 2023/6/1
- 事業部ごとの募集ページ掲載でミスマッチゼロの採用を実現!出社型インターンだからできるモチベーション維持の工夫とは? 2023/6/1
- 先輩社員が語る、VPJの魅力! | 株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 2023/5/31
- 歓迎会⭐︎ | 株式会社サンワシステム 2023/5/31