「挫折した経験」のES例文集

挫折や失敗した経験は誰しもがあると思いますが、エントリーシートでその困難について聞かれることは多いです。困難を乗り越えた経験についてどう書けば効果的か悩む就活生も多いでしょう。そこで「挫折した経験」について実際に有名企業から内定をもらったESの中から抜粋して紹介するので参考にしてみてください。

挫折ES
目次
  • 「挫折した経験」の内定者ES例文集
  • ├ジェイアール東日本企画 2016卒
  • ├株式会社読売広告社 2016卒
  • ├株式会社ジェイアール東日本企画 2016卒
  • ├兼松株式会社 2016卒
  • ├MS&ADシステムズ株式会社 2016卒
  • ├株式会社丸井グループ 2018卒
  • ├ジョンソン・エンド・ジョンソン 2017卒
  • └リクルートマネジメントソリューションズ株式会社 2018卒
  • 最後に

「挫折した経験」の内定者ES例文集

ジェイアール東日本企画 2016卒

設問:人生最大の挫折とそれをどのように克服したか(200字以内)

人生最大の挫折は大学3年生のころに

当時大変仲の良かった友人が亡くなってしまったことです。当然当時は何も手に付かず不毛な時間を多々過ごしていました。しかし「過去のことはいくら嘆いても覆らない」「人はいつ死ぬか分からないから時間を無駄にせず悔いなく楽しんだほうがよい」と徐々にですが気持ちを切り替え、それまでよりも一瞬一瞬を大事にしながら様々なことに挑戦し充実した日々を送っています。

株式会社読売広告社 2016卒

設問:今後あなたは、競争が激しいビジネスの現場に身を置く事となりますが、今までの人生でどのような困難や挫折を経験しましたか。また、その逆境をどのように打開し、乗り越えましたか。具体的なエピソードを交えながらお答えください。(500字以内)

仲間と共に企画した「0円成人式」について挙げさせて頂きます。これの開催に必要なものは当然「お金」であり、いかに「協賛金」と言う形で地元の店舗や企業に支援して頂くかがポイントでした。そこで私は仲間と共に訪問活動を行いましたが、当初は中々協賛金を獲得する事が出来ず、開催が困難になる状況まで追い込まれました。そこで私は何としても目標の協賛金を獲得すると決意し「打率(落ち率)」×「打席数(訪問数)」=協賛金獲得企業数と考え、双方の向上に努めました。「打率(落ち率)」=具体的に「20歳の300名に的確にPRできる」という利点はどの店舗や企業に響くか検討し、個人経営の居酒屋や美容室を中心に訪問活動を行いました。「打席数(訪問数)」=ターゲットに対してより多く足を運ぶ為、まず全員の一週間の訪問件数データをとり「来週は今週を越える!」というように積極的に鼓舞し合いながら行動していきました。これらの取り組みにより逆境に打ち勝ち、「0円成人式」の開催に至るまでの協賛金を獲得する事が出来ました。私がこの経験から強く感じた事は「ただ闇雲に努力するのではなく、いかに論理的に考え行動する事が重要か」という事です。

株式会社ジェイアール東日本企画 2016卒

設問:人生最大の挫折と、それをどのように克服したかをご記入ください200字
「肘の故障」です。私はこれを「思考の転換」で乗り越えました。具体的には、私は高校時代、硬式野球部に所属しており、「体を鍛える日々」を送ってきました。しかし、その最後の公式戦で「肘」を故障し、長年の選手生命が断たれてしまいました。当初はひどく落胆していましたが、結局そこに意味は見出せず、今後は「体」ではなく「頭(論理的思考能力)を鍛える日々」を送ろうと「思考の転換」を行い、これを乗り越えました。

兼松株式会社 2016卒

設問:今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)

中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)

MS&ADシステムズ株式会社 2016卒

設問:挫折・失敗経験やそれを乗り越えたエピソード

私は中学生の頃、部活中に怪我をしてしまい、部活を辞めなければならなくなりました。その際怪我を理由に退部する事を顧問や先輩から強く非難され、精神的に追い詰められてしまい、その後何事にも後向きになってしまい意欲を失ってしまいました。私の友人は何事にも前向きでどんな時でも明るく、その為常に周りには多くの友人がいました。私はその姿を側で見て自分から何かしなければ何も変わらないと気付きました。そこで修学旅行の実行委員に入りました。自分の役割を果たすだけでなく、限られた時間の中で周りに助けながら、周りを助けながら取り組む事で仲間と一つの事を達成するまでに団結力が生まれたり、仲間と助け合ったことで一緒にやり遂げることができたという大きな達成感を味わうことができました。この経験を通して仲間に気を配ったり、協力し合いながら取り組もうと強く意識するようになり、物事にも前向きに取り組めるようになりました。

株式会社丸井グループ 2018卒

設問:今までで最も辛い経験とそれをどう乗り越えたか(400字以内)

大学受験の失敗が私にとって最も大きな挫折です。中学・高校と附属校であったため、多くの友人が内部進学する中、新たな環境にいくことで更に上を目指したいと思い、自ら他大学への受験を決意し勉強に励みました。しかし結果は不合格であったため、経営学部でマーケティングを学びたいという願いは叶いませんでした。入学後も志望学部に通う友人に対して、劣等感を拭いきれずにいました。そこで私は「机上では学べない実践的な勉強がしたい」という思いから長期インターンシップに参加しました。その中でwebマーケティングの業務を担当し、ブログ執筆とweb広告において試行錯誤を続けています。自分の行動が直接結果に繋がる環境の中で、マーケティングに対しての学びを深められていると自負しています。私は、まず自分ができることを最大限に活用し、成長する機会を自ら掴みに行くことで、大学受験での失敗を自己の成長に繋げられたと考えています。

ジョンソン・エンド・ジョンソン 2017卒

これまでの経験の中で、一番大きな挫折を教えて下さい。
大学生の頃から駅員のバイトを始め、 二年間朝5時半に起きて満員電車の押し込みを行ってきました。始めた頃、高校の頃から憧れていたマイク放送を任される事を目指し、業務を必死でこなしていましたが、中々社員の方々に認められてもらえませんでした。この状況を変えたいという一心から、私は毎朝5時に起き誰よりも早く出勤して社員の方々に大きな声で挨拶をしました。また、毎回の業務でお客様を押し込むのが最も困難な車両を志願し、「遅延を防止する」という強い意志で業務に全力で取り組みました。そうすると、社員の方からマイク放送を任せてもらえる事に成功しました。この経験を通じて、最後まで諦めず続ける事の大切さを学びました。

リクルートマネジメントソリューションズ株式会社 2018卒

自分にとっての壁を乗り越えた経験を教えてください。あなたにとって何が大変だったのか、それを乗り越えたプロセスの2点が分かるように書いてください。例)全く新しいことへの挑戦/今までやっていたやり方を変えた経験など

私の壁を乗り越えた経験は、部活動でレギュラー落ちしてから再びレギュラーを奪還したことです。中学でソフトテニス部に所属していた私は、高校に入ってもソフトテニスを続けようと考えていました。高校でソフトテニス部に入部して1か月位で私はレギュラーになりました。しかし、丸1年公式戦での結果が芳しくなく、高校2年生でレギュラーから外され挫折を味わいました。それからはラケットを握る以前の基礎を固めようと考え、地味な筋力トレーニング、体幹トレーニング、走り込みを部活動終了後に自主練として毎日続けることが大変でした。自分との戦いでした。何度さぼろうと思ったことでしょう。しかし、私は基礎固めを根気よく続けたことで、体力・瞬発力が向上し、体幹を強化したことでプレイ中のフォームにブレがなくなりました。結果、レギュラーを取り戻すことができ、結果と過程のそれぞれの重要性をこの経験から学ぶことができました。

最後に

いかがでしたでしょうか。挫折した経験についてESに書く時の参考に少しでもなれば幸いです。
自分がどう困難を乗り越えたか上手く説明し、採用担当の印象に残るESを書きましょう!


大学生・就活生イベントランキング


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ