クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望動機についてご記入ください。
「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。
人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、
■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
内定者プロフィール
会社名 | 栗田工業株式会社 |
---|---|
学校名 | 慶應義塾大学 |
学部系統 | 経済学部 |
職種 | 事務系総合職 |
卒業年度 | 2017年 |
内定日 | 2016年6月3日 |
選考フロー
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 1位
- 2位
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/4
- 就活でお団子ヘアはあり?企業に与える印象や作り方、NG例を解説 2025/7/4
- 【内定直結?】秋インターンはいつから?締切時期・夏との違い・授業との両立法を解説 2025/7/4
- 大学で卒論を書かない選択肢はあるの?卒論を書かないメリット・デメリット 2025/7/4
- インターンシップの目標設定について解説!書き方のポイントと例文 2025/7/4
- エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント 2025/7/4
- リクルーター面談のお礼メールの書き方・タイミングは?好印象を与えるコツ 2025/7/4
COPYRIGHT © 2014 futurelabo,Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
インターンシップガイドは株式会社futurelaboの登録商標です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!