レイヤーズ・コンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

株式会社レイヤーズ・コンサルティング コンサルタントエントリーシート
今までの人生で最も力を入れて取り組んだこと(大学時代の経験でなくても構いません)
私は課外のボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流会の運営リーダーを経験しました。その時の交流会では、参加者が現状少ないことが問題となっていました。そこで私は自分なりに分析をし、対象を限定していない・参加者のニーズが求められていないことが原因として考えました。それらを解決すべき問題点とした上で、交流会の趣旨を対象を若者に絞り、学生と海外留学生との交流会として、方向性を作りました。そして、ポスターなどの宣伝活動においても、
実際の内容においても貼り絵などといった参加型のゲームを盛り込む事で学生と海外留学生との交流の架け橋となるよう交流会自体にも工夫を施しました。この結果、参加者の数が2倍に増え、また多くの方から「交流を楽しめた。」とお声を頂くことができました
「私の会社や仕事を選ぶ基準」(字数制限なし)
相手のニーズを把握し、自らの提案で解決する仕事がしたいという軸がございます。私は、半年間ベンチャー企業の方でITツールの営業・テレアポの仕事を主に経験しました。その中で、テレアポしていても中々相手が納得してくれない壁にぶつかり、成績が残せない日々が続きました。しかし、分析をし相手にとってのメリットを想定した話し方を工夫した事で、アポがとれるようになりました。こういった経験から私は、相手目線で問題解決の為に考えて行く過程に非常にやりがいを感じ、仕事でそれを体感したいと考えました。そういった事が出来る業界として経営上の課題を外部からアドバイスをするコンサルティング業界が近いと考えました。この業界では、顧客を常に論理的に納得させることができなければならない。厳しい環境だが、自分の人間としての成長の実現と会社へ与えることができる価値を最大限にすることができる勝負していきたいと考えています.
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社レイヤーズ・コンサルティング |
---|
学校名 | 法政大学 |
---|
学部系統 | 法学部 |
---|
職種 | コンサルタント |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年5月18日 |
---|
選考フロー
書類選考→集団面接→一次選考→二次選考→筆記試験→最終選考
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
コンサルであるので、ESや面接においてもわかりやすく伝えれるようにした。
就活生へのアドバイス
とにかく話の内容よりいかにわかりやすく伝えるかが鍵
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
コンサルティング業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ