内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

平和堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート
志望業界 第1希望~第3希望
小売・金融・機械メーカー
ゼミ活動・研究テーマ
京都観光と文化経済
宿泊施設の今後の展望
クラブ・サークル
卓球部・弓道部・新入生サポート
バイト先
ファミリーマート
特に注力したことについて詳しく
私は大学で新入生をサポートするための団体に所属しています。その団体での活動において私は人との接し方を常に意識するようになりました。新入生にとって最初は見知らぬ人ばかりで緊張しています。そんな新入生と接するために私は常に笑顔でいることを心がけました。また、
質問の仕方や話し方も工夫するようになりました。そのおかげで今では、初対面の相手でも緊張することなく笑顔で接することができます。
あなたは小売業のどのようなところに魅力を感じますか?
お客様との距離が近いことです。よりよい店舗にするために売り場を作成し、その売り場にお客様が満足されれば、自分のモチベーションにも良い影響を与えてくれます。
あなたが平和堂を志望する3つの理由を教えてください
・徹底的に追及されたお客様へのサービス精神
・向上心ある社員を育てあげる充実した研修制度
・新人の提案も受け止めてくれる仕事環境
あなたのキャッチフレーズを教えてください
電気のようにオンオフを切り替えられる
素敵な人生を送るために日常で大切にしていること3つ
・遊び、アルバイト、勉強の区切りをきっちりつける
・二週間に一度の何もない完全フリーを一日設ける
・一生の後悔にしないように何事もチャレンジする
自由表現
ゼミ活動において京都市内を散策する「京都さんぽ」という京都散策を行いました。京都市内の駅をスタートとし、約3~3.5㎞ほど有名な寺社と文化遺産を歩いて見て回るという企画です。ゼミ活動といっても、ただ学生たちの中で完結させるのではなく、京都さんぽのテーマやコース、紹介する観光スポットまで決めて、一つの旅行商品として完成させました。実際に北野天満宮にて実施いたしました。私も一か所ガイドさせてもらい、「話す」ことと「伝える」ことの違いと難しさを知ることができ、とてもいい経験になりました。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社平和堂 |
---|
学校名 | 京都橘大学 |
---|
学部系統 | 現代ビジネス学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2020 |
---|
内定日 | 2019年4月24日 |
---|
選考フロー
会社説明会+筆記試験→二次面接→三次面接→内々定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
書く内容が多いため、早くから準備しておいた。私の場合は先輩から書き方を教えてもらい、エントリー開始時には清書できるくらいには完成させておいた。
就活生へのアドバイス
ハキハキと物事を伝えることができれば大丈夫。店舗について聞かれるため何店舗か見学しておくと高ポイントになる。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。