内定者のエントリーシート(ES)

内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

慶應義塾大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTデータ

2022-07-02 18:11:52 作成

内定をもらった職種
SE/営業/コンサルコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
NTTデータが大切にする3つの力を調べ、そこに対応する自らのエピソードを探した。 NTTデータだから出来ることは何か考え、そこにフォーカスして志望動機を書いた。

早稲田大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社ベネッセコーポレーション

2022-06-30 16:17:39 作成

内定をもらった職種
学校コンサルティング業務
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
いかにベネッセが求めていそうな価値観を記述し,そこに合っているかをアピールしようと心がけた

北海道大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

2022-06-30 14:46:09 作成

内定をもらった職種
経営戦略コンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
コンサルでは、論理的思考力が重視されるので、筋道の通った説明をエントリーシートや面接では意識しました。ただ、他のコンサルと比較すると人柄も見られているように感じたので、面接では、人当たりの良さもアピー...

早稲田大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井住友海上火災保険株式会社

2022-06-29 23:00:25 作成

内定をもらった職種
総合社員ワイドエリアコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
常に根拠を持って話すこと。特定の考えを持っているというより、発言に至る思考がしっかりしているかを見られている印象だったため

早稲田大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社かんぽ生命保険

2022-06-29 22:52:18 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
国営企業だったことへの理解と、今後のかんぽ生命の未来に対する意思、地道に取り組む姿勢をアピールした。

早稲田大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本生命保険相互会社

2022-06-29 22:42:55 作成

内定をもらった職種
エリア総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
・なぜ損害保険業界ではなく生命保険業界なのか、きちんと説明できるようにする ・生命保険業界No1の日本生命になぜ入りたいのか、そこで何をしたいのかを根拠を持って話す

北海道大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社みずほフィナンシャルグループ

2022-06-29 21:14:48 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートで落ちることはほぼないとメンターから聞いていたので、あまり心配はしていませんでした。面接においては、できる限り素直に話すこと、わかりやすく志望理由を説明することを意識しておりました。

慶應義塾大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 川崎重工業株式会社

2022-06-29 18:51:03 作成

内定をもらった職種
事務系総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
選考フローがかなり長いため毎回気を抜かずに一貫したパーソナルを出すことを意識した。

慶應義塾大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 富士フイルム株式会社

2022-06-29 18:36:01 作成

内定をもらった職種
事務系総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
化学メーカーの中でもなぜ富士フイルムかというのを徹底的に問われるので、自分の経験と照らし合わせて富士フイルムでなければならないことを意識した。

北海道大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社三菱UFJ銀行

2022-06-28 16:51:29 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンシップに参加した学生はエントリーシートでほぼ落ちることはないようですが、メンターにチェックしてもらった上で提出すると良いかと思います。

95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103