内定者のエントリーシート(ES)

内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

京都大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 NTT都市開発株式会社

2022-08-23 15:16:15 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
将来のビジョンについてES含め深く問われるので具体的に説明できるようにすることを心がけた。その際、NTT都市開発の強みを活かして何が出来るかということを考えることで必然的に他社では出来ないこととなり、...

京都大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井ホーム株式会社

2022-08-19 22:04:14 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンに参加したことを活かそうと、志望動機や将来のビジョンを話す際インターンでの出来事・感じたことを盛り込んだ。また、エントリーシートは最後の仕事をする上で大切なことは何かという質問に対し、同じ接...

京都大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社秀光ビルド

2022-08-19 16:55:19 作成

内定をもらった職種
営業
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
OpenESでの提出であり志望動機の記述を求められないので、いかに企業の目に留まる経験をしてきたかでしかアピールできないと思い、その点に留意してESを作成した。

京都大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 明治安田生命保険相互会社

2022-08-19 11:25:28 作成

内定をもらった職種
総合職(全国型)career V
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
所謂4大生保の中の一社という位置づけであり、特に他の4大生保に数えられる会社にはない明治安田生命ならではの強みは何かを具体的に説明できるようにすることを心がけた。エントリーシートについては字数が少ない...

九州大学 2024年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社ベイカレント・コンサルティング

2022-08-18 14:38:25 作成

内定をもらった職種
コンサルタント職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは非常に短い字数のため、簡潔に書く。 面接では小学校からこれまでの自分について問われるため、自己分析を徹底する。

関西大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 エームサービス株式会社

2022-08-07 17:24:10 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
人物面重視の選考なので、ありのままの自分を書くことです。エントリーシートの内容は面接でかなり深掘りされます。

関西大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 シモハナ物流株式会社

2022-08-06 22:19:24 作成

内定をもらった職種
事務職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
人物重視の選考だと聞いたため、面接ではありのままの自分を伝えました。ES作成にあたり工夫したことは、結論ファースト、わかりやすく端的に伝えることです。

武蔵野音楽大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 明治安田生命保険相互会社

2022-08-06 18:00:47 作成

内定をもらった職種
法人総合営業職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
説明会を聞き、重要だと感じた単語をメモしていました。

横浜国立大学 2023年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井住友信託銀行株式会社

2022-08-02 14:43:33 作成

内定をもらった職種
Aコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なぜ信託銀行なのか、商業銀行ではいけない理由をわかるように書きました。

東京大学 2022年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 大和証券株式会社

2022-08-01 20:28:01 作成

内定をもらった職種
GIBコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自分史は、できるだけ率直でユーモアが出せるように書いた。 志望動機は、理解度をなるべく示せるように意識した。

92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100