「リーダーシップ」「粘り強さ」…自己PR、そのキーワードで伝わる?
就活の面接やエントリーシート(ES)の作成では、必ずと言っていいほど「自己PR」について聞かれますよね。自己PRでは、わかりやすいキーワードでうまく自分を表現することが非常に大切です。 今の伝え方で、あなたの人物像は本当に企業の採用担当者に伝わっているでしょうか?ここでは実際に自己P...
続きを読む
これ聞いて何が分かるの?面接で聞かれたヘンテコ質問体験談
志望動機や自分の強み…面接対策はばっちりで挑んだ当日。 そこで飛び出た「その質問、何のためにしているの?」と思わずひるんでしまうようなヘンな質問。実際に聞かれた経験者からの声をまとめてみました。 いやいや私人間ですから…。「自分を○○に例えて...
続きを読む
就活生必読!面接官がグッとくるお勧め書籍3選
ビジネス用語解説、時事問題集、プレゼンの本・・・就職活動に役立ちそうな本は巷にあふれかえっています。 ご自身が伸ばしたい能力に合わせて本を選ぶと良いのですが、本日は、面接の中でPRできる、お勧めの本をご紹介致します。 永続する企業を作る人材になる!【ビジョナリーカンパニ...
続きを読む
就活で企業に電話をするときのマナーとかけ方例文
就活では面接の日程調整や企業への質問などで、企業の担当者に電話をかけることも少なくありません。企業の方に「常識がない」と思われないよう、電話のかけ方のマナーをしっかり学んでおきましょう。 電話をかけていい時間帯、かけ方で注意すべきポイント、話し方の例文も紹介するので参考にしてください。 ...
続きを読む
グループワーク、何がOK?何がNG?個性をPRできる振る舞い方
就活の選考の一部で、グループワークやグループディスカッションを設けている会社も多くあります。他の就活生と比較されているようで、独特の緊張感がありますよね。 「どう振る舞うと自分をうまくアピールできるのか?」「NGとなる行動は?」そんな疑問を抱えている就活生も多いでしょう。 ...
続きを読む
ES(エントリーシート)の通過率を上げる3つのポイント
「ES(エントリーシート)がうまく書けない」「いつも書類選考で落ちてしまう」という方も多いのではないでしょうか?実はES作成にはコツがあります。このポイントを意識するだけでESの完成度が高まるのでぜひ参考にしてください。 ESの通過率を上げる3つのポイント ES作成のポイントは次の3つで...
続きを読む
【エントリーシート作成のコツ】書くときに意識すべき3つのポイント!
「ES(エントリーシート)がうまく書けない」「いつも書類選考で落ちてしまう」とES作成で悩んでいる就活生は少なくありません。今回は読みたくなるエントリーシートを作成するコツ、企業の採用担当者が知りたいこと、作成前にしておきたい準備について解説します。 魅力的なエントリーシートを書く3つ...
続きを読む
就活氷河期脱却?!15卒就職内定率上昇
大学生・大学院生の内々定率62.1%!前年同月に比べて6.0pt増 2010年からリーマンショックのあおりを受け、就活氷河期と言われていましたが、終わりの兆しが見えてきました。 株式会社 マイナビ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 中川信行)は、2014年7月10日に大学生・大学院...
続きを読む