【例文あり】営業職の志望動機を書く時のポイント

企業の募集要項を見ると営業職という職種の募集が多く、将来営業の仕事を志望する学生も少なくありません。ES(エントリーシート)や履歴書に営業職の志望動機を書くときどのようなことに注意して書けばいいのでしょうか。この記事では志望動機を書くときのポイントや例文を紹介します。 志...

【業界研究】海運業界の現状・仕事内容・就活対策について徹底解説!

海運業界は世界物流の約90%を担う、規模の大きな産業です。海外とのやり取りも多く、将来グローバルな環境で働きたいと考えている人にはおすすめの業界です。この記事では海運業界の現状や仕事内容、就活対策について解説していきます。  海運業界について 海運業界は世界の物流を...

今週の編集部おすすめインターン(2020/1/31)

1月も終わり、寒さも深まってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 2月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリー...

他の業界とちょっと違う!?アパレル業界の面接の特徴と注意すべきポイント

アパレル業界に興味があるなら、アパレル業界の面接は他の業界と少し違うと聞いたことがある人は少なくないと思います。 アパレル業界の面接にはどのような特徴があるのでしょうか。 ここではアパレル業界の面接の特徴、服装や髪型、ネイルはどのような点に注意して面接に臨めばいいのかなど解説します。...

研究職って文系学生でもなれるの?研究職になるためにやるべきことを紹介!

研究職といえば理系の学生が就職する職種というイメージが強いですが、文系の学生でも研究職に就くことはできるのでしょうか。また研究職になるためにはどのような対策をすべきなのでしょうか。   文系学生と研究職 文系でも研究職につけるのか 結論からいうと文系の学生でも...

就活生がモチベーションを上げる・保つためにできることを紹介!

就活に対するモチベーションが上がらない、維持できないと感じることも多いと思います。しかしモチベーションを高く保って意欲的に行動し続けなければいつまでたっても就活は終わりません。 モチベーションを向上・維持するためにはどのような方法があるのでしょうか。ここでは活のモチベーションが下が...

就活の面接に1時間以上かかる理由は?一般的な面接時間はだいたいどれくらい?

就活の面接は非常に緊張します。1次面接の頃には集団での面接だったり、面接官も複数いたりしてそこまで緊張しなかったとしても、どんどん面接が進むにつれ2対1になって、面接対象も自分ひとりに……。そんな緊張する状況が1時間も続くと、すごくプレッシャーに感じると思います。 ...

就活は部活・サークルに入ってないと不利になる!?

大学生の思い出として就職活動の面接やエントリーシートでアピールしやすいのはやっぱり、サークル活動や部活動、というイメージがあります。仲間との絆や厳しい練習など、「頑張った」「負けなかった」「達成した」というエピソードにもつなげやすいですよね。 しかし、さまざまな事情や理由があってサー...

就活中は授業を休んでもいいの?落単しないための両立の方法!

人生の一大事ともいえる就職活動ですが、忙しい大学生は就職活動だけに専念できるわけではありません。授業に出席しなければいけないし、アルバイトもしなければならない。全部を上手に両立することができず、困ってしまっていませんか? せめて就活中は就活優先で授業を休んでもいいんじゃないか&hel...

220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES