志望企業の選び方

これからインターンシップに参加する学生や就職活動を行う学生は、自分の志望する企業を自分で考える必要があります。志望企業の選び方には、業界、職種、会社の規模、雰囲気、給与などの待遇、ワークライフバランス、勤務地など様々な基準が考えられますね。誰にとっても良い企業というのは存在せず、自分の基準で志望企業を決める必要がありますが、どのように選んだら良いかわからず悩む大学生も多いのではないでしょうか。
このカテゴリでは、業界研究や職種研究の方法、人気業界や人気職種の紹介、大企業と中小企業・ベンチャー企業の違い、就職活動中の情報収集の方法など、これから就職する企業やインターンシップに参加する企業を選ぶ学生に役立つ情報をまとめています。

志望企業の選び方の記事一覧

5大商社のひとつである丸紅は、幅広い事業分野でビジネスを展開しています。就活生からの人気が高い企業なので、志望企業として検討している学生も多いのではないでしょうか? ここでは丸紅の事業内容、年収、社員による評判などまとめています。初任給や選考フローなど新卒募集についての情報や、丸紅を目指すな...

農業用機械やエンジン、水処理システムなどの製品を扱うクボタに就職するためには徹底的な企業研究が必須です。クボタの企業情報や就職活動対策などについて解説します。 クボタとは クボタは1890年に創業した企業で、本社は大阪市浪速区に置いています。トラクターや田植機と...

就活で混同されやすいシンクタンクとコンサル。シンクタンクは調査・分析といったリサーチがメインで、コンサルは課題解決に向けた提言がメインという違いがあります。それぞれの業務内容と向いている人の特徴を解説します。 シンクタンクとコンサルの違い シンクタンクとは「Th...

スーパーゼネコンとは規模が大きく売上高が1兆円以上の総合建設業者5社をまとめた呼称です。一般的には「大林組」「鹿島建設」「大成建設」「清水建設」「竹中工務店」のことを指します。この記事ではそれぞれの特徴とスーパーゼネコンに入社ステップを解説します。 スーパーゼネコンとは ゼネコン...

丸紅は食料から情報、リース事業まで様々な分野において、国内外で取引を行う大手総合商社です。丸紅の平均年収や勤務環境、働き方について解説します。 丸紅とは 丸紅は1858年に創業された総合商社です。本社は東京都千代田区に置かれています。食料から繊維、建設、輸送など...

博報堂は雑誌広告やフィルム、看板広告などを手がける大手広告代理店です。博報堂の平均年収や勤務環境、働き方について解説します。 博報堂とは 博報堂は1895年に創業した大手広告代理店です。本社は東京都の港区に置かれています。「生活者発想」と「パートナー主義」を掲げてお...

トラクタや田植機を手がけているクボタ。農業機械製造の大手として知名度も高いので、就職したいと考えている学生も多いでしょう。そこで気になるのが年収や働き方ではないでしょうか? ここでは、クボタの平均年収やボーナスはどれくらいか、勤務環境や働き方についての口コミ、就活対策などご紹介します。 ...

講談社は漫画から文芸誌まで幅広く手掛ける総合出版社です。講談社に就職するためには徹底的な企業研究が必須です。講談社の企業情報から就職活動対策まで解説します。 講談社とは 講談社は1909年に野間清治が大日本雄弁会として設立した企業で、1911年に今の企業名になり...

転勤がなく働きやすい等の点から人気の一般職ですが、募集している企業を探すにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、一般職のメリット・デメリット、一般職を募集している企業の探し方について解説しています。就活対策もまとめてあるので就活にお役立てください。 一般職とは? 総合職との違い 一般...

12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES