先日は、大企業で人事をやっていた人と話しました。
彼曰く「年に1~2名はいきなり会社に電話きて、面接してほしい。絶対に貴社に入って頑張ります。5分でも良いので時間ください」というツワモノがいるそうです。
合否は別として、1度会ってみるだそうです。
それで採用も結構あったそう。
普通ホームページから申し込みしてエントリーシート送ってなど、ルールどおりにやるのが普通だけどビジネスはルール通りじゃないこともあるので・・・と人事やっていた彼は言っていた。
つまり何を見ているの?と聞いたら「やる気」だよ。とのこと。
1回あっただけで能力はわからない。でもやる気はわかるそうです。
死ぬほどその企業に入りたいなら、死ぬほど調べるし、何でもするし、1時間話せば本気かどうかはわかる。確かにそうだな。
今思えば、私も入りたい大学の過去問はめちゃやったし、過去はこれ出てたとか完璧にわかっていたけど、滑り止めは全く調べてなかったので(笑)
アルバイトとインターン何が違うの?
回答は「言葉は違うけど、実際今までやったインターンはアルバイトと同じでした」。
これ全員言います。
誰でもできるデータ打ち込みなどの作業でしたと・・・
じゃあ時給もないのに、何で弊社のインターン応募したの?と聞くと「アルバイトと違い、社員と同じように本気でビジネスができるから」だそうです。
どちらが大変かといえば、後者の方。つまり弊社のこと。
それでも嬉しい事に本当にたくさんの応募を頂く。
私のようにおじさんが考えることと、学生のみなさんが考えることは違っている。
学生さんはより実践を求めていると再確認したとともに感心してしまいました。
弊社はインターンをインターン扱いしない。
これをモットーにブレずにやってきます!!
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10
- 【27卒】就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/10
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第2弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/7