就活に大人気な「商社」の仕事内容とは

就活生に大人気の商社ですが、商社の仕事について、どのくらい知っていますか?

商社といえば「グローバルに活躍できる」などのイメージがあると思いますが、業務内容は多岐にわたるため、どんな仕事をしているのか理解しづらいのではないでしょうか?

今回は、そんなわかりづらい商社の仕事内容と、就活時のポイントをご紹介します。

就活に大人気な「商社」の仕事内容とは
目次

就活生に大人気の商社とは?

まず始めに、商社の定義と歴史について、簡単にご紹介します。

商社とは

「商社」の特徴は、何といっても「自社の製品を持たないこと」でしょう。その身軽さから、商社は時代に合わせてビジネスの形態を変えてきました。

また、巨大な資金力、グローバルなネットワークを持つことも商社の特徴です。これらの強みを生かし、ビジネスチャンスがあればなんでもやってしまう。それが商社です。

商社の歴史

日本最初の商社は、徳川幕府の末期に坂本龍馬が長崎で立ち上げた亀山社中と言われています。

1853年に黒船が来航し、日本は約200年続いた鎖国から、本格的な自由貿易への道を歩むことなりました。亀山社中は、言語や商習慣などの異なる外国人を相手に、貿易の仲介などを行なっていたようです。

言語や商習慣の異なる相手とうまく取引をしていくためには、語学力や商売に関する知識、交渉力などをもった仲介人(商社マン)が必要になることがわかります。

商社の仕事内容

商社は、時代に合わせて様々なビジネスを行なってきました。商社の仕事は、大きく「トレーディング」と「事業投資」の2つに分けられます。 ここでは、「トレーディング」と「事業投資」について、簡単にご説明します。

トレーディング

商社の代表的なビジネスの1つめは、「トレーディング」です。トレーディングは、モノなどの売り買いをすることを指し、商社が古くから手掛けてきた伝統的なビジネスと言えます。

商社は売りたい人と買いたい人を結びつけ、どこかで買った物を、手数料を上乗せして違う会社に売って利益を得ています。

例えば、商社は以下のようなトレーディングのビジネスを行なっています。

(A)
①鉄鉱石をオーストラリアから輸入して、鉄鋼メーカーAに売る

②鉄鋼メーカーAが作った鉄を自動車部品メーカーBに売る

③自動車部品メーカーBが作った部品を自動車メーカーCへ売る

④自動車メーカーCが作った車を海外へ輸出する

(B)
①ベトナムから養殖エビを輸入する

②国内の食品加工会社Dに売る

ここで挙げた例以外にも、商社はあらゆるモノの流れに関わっています。商社なくしては私達の生活はないと言えるでしょう。

事業投資

商社の代表的なビジネス2つめは、「事業投資」です。

商社の伝統的なビジネスは、「トレーディング」だとお伝えしました。しかし、会社と会社の間に商社が入ると、当然ながら調達コストは高くなってしまいます。そこで、企業は自社調達をするようになります。

そこで、トレーディングのビジネスチャンスは減ってしまった商社が始めたのが「事業投資」です。

商社は単に投資をするだけでなく、人材を送り込み、投資先の経営をサポートして企業価値を高め、投資のリターンから利益を得るなどしています。

商社における代表的な事業投資の例を以下にご紹介します。

(A)
石油や天然ガス、鉄、銅、ニッケルなどの資源開発に出資し、出資した会社の儲けの一部を貰う

(B)
ファミリーマート、ローソン、ユニクロなどの会社に出資し、株式の配当金などから利益を得る

(C)
ベンチャー企業に投資し、投資先企業の儲けの一部をもらうと同時に、投資先のもつテクノロジーを自社の将来のビジネスに生かす

これらの投資には、数100億〜数1000億の巨額のお金が動きますが、投資が成功する保証はありません。

トレーディングが手数料で儲けを得る手堅いビジネスとすれば、事業投資は成功すれば儲けは大きいが、失敗すれば赤字になり得る、ハイリスク・ハイリターンなビジネスです。

代表的な商社

商社は、食料品や自動車、資源エネルギーなどあらゆる商品を総合的に扱う「総合商社」と、ある特定の分野を専門とする「専門商社」に分けられます。ここでは、総合商社、専門商社それぞれの代表的な会社とその特徴をご紹介します。

総合商社

総合商社と呼ばれる会社には、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅、伊藤忠の5大商社と、豊田通商、双日があります。

どの商社も幅広い業務を行っていることは同じですが、会社毎に強みを持つ分野や会社の規模等が異なります。それぞれの会社の特徴は、インターネットや書籍、OBOG訪問などを通して理解を深めていってください。

①三菱商事
②三井物産
③住友商事
④丸紅
⑤伊藤忠商事
⑥豊田通商
⑦双日

専門商社

総合商社が幅広いを商品を総合的に扱う商社とすれば、専門商社は鉄鋼や食品、繊維、化学など、特定の事業に特化した商社です。

ここでは鉄鋼系、食品系、繊維系、化学系の専門商社を一部ご紹介します。これらの他にも、専門商社には色々な会社があるので、ぜひ自身で調べてみてください。

①鉄鋼系
・伊藤忠丸紅鉄鋼
・メタルワン
・JFE商事
・阪和興業

②食品系
・三菱食品
・加藤産業
・伊藤忠食品

③繊維系
・東レインターナショナル
・エヌアイ帝人商事

④化学系
・花王カスタマーマーケティング
・稲畑産業
・長瀬産業
・蝶理

商社にはどんな職種がある?

総合職と一般職に分かれる

商社の仕事は、総合職と一般職に分かれていることがほとんどです。総合職は海外を飛び回る仕事ができる分、海外転勤や出張が多く勤務時間が長くなる傾向があります。

プライベートの時間を充実させたいという人は、海外転勤や出張などがなく残業も少ない一般職の方がいいかもしれません。

総合職の仕事と求められる能力

総合職は、営業や事業企画などの職種があります。企画職では、企画力だけでなく国際感覚や幅広い知識も必要になります。

営業は取引先とのやりとりがメインとなるので、高いコミュニケーション能力や交渉力などが必要です。

海外への転勤や出張も少なくないので、外国語が堪能であったり、海外で生活した経験があると仕事での活躍の場も広がるでしょう。

一般職の仕事と求められる能力

一般職では、営業事務と貿易事務があります。人事や経理、総務など一般事務の仕事もあります。

営業事務は営業担当にかわって取引先と連絡を取り合うことが多いので、コミュニケーション能力やビジネスマナーなど一般常識も必要です。

貿易事務では貿易の手続きを行うため、通関に関する知識や資格が求められることもあります。

商社業界内定者のエントリーシート集

商社就活のポイント

ES・テストセンターの対策をしっかりと

商社は学生に人気の就職先のため、ESの倍率も必然的に高くなります。 「なぜ商社を志望するのか」「自分はどんな人間なのか」を深く考え、きちんと伝わるように書きましょう。

また、特に気を付けていただきたいのがテストセンターです。商社は、テストセンターの足切りラインが高いと言われています。

東大・早稲田・慶應などの高学歴の人でも足切りに引っかかってしまうことがよくあるため、油断はせず、きちんと対策をするようにしましょう。

OB・OG訪問はしておきたい

会社にもよりますが、OB・OG訪問はしておいた方がいいでしょう。商社の仕事はわかりづらい部分もあるため、実際に先輩に会って話を聞くことで、仕事や会社への理解も深まると思います。

また、「商社は人が売り物」というように、商社には魅力的な社員がたくさんいます。社員に実際に会って話を聞くことで、会社の雰囲気を感じ取ることができるでしょう。

「OB・OG訪問は全くしなかった」という内定者の方も稀にいますが、ほとんどの内定者はOB・OG訪問をしています。OB・OG訪問は社員の生の声を聞ける絶好のチャンスなので、ぜひ積極的に活用してみてください。

自己PRでアピールするといいポイント

商社就活は、選考倍率が非常に高いです。
商社の仕事内容や求められる能力を理解し、「なぜ自分を採用するといいことがあるのか」を納得させられるよう自己PRをしましょう。

(例)商社を目指すときにアピールできること
①語学力(英語や中国語、スペイン語など) ⇒ 商社では、外国語で契約書を作成したり、外国人とやり取りする機会が多くあります。語学力はあるに越したことはないです。

②人を巻き込んだ経験 ⇒ 商社では、国籍や考え方の異なる人と仕事をする機会が多くあります。異なるバックグラウンドを持つ人を巻き込んで、何かを成し遂げた経験はアピールポイントになります。

インターンシップに参加しておこう

商社の仕事内容がいまいちイメージできないという学生も多いと思います。業界の雰囲気や仕事内容に不安がある場合は、企業の開催するインターンシップに参加しておくのがいいでしょう。

実際に社内で働きながら社風や仕事内容などを知ることができるので、志望企業選びで迷っている場合は、複数の企業のインターンに参加してみることをおすすめします。

インターンの経験をしておくと、企業への熱意や志望度の高さをアピールできるだけでなく、志望動機の作成や自己PRの作成などにも役立ちます。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

最後に

いかがでしたか?今回は、商社の仕事内容と就活のポイントについてご紹介しました。

商社の多くはインターンも募集しています。インターンへの参加は、仕事内容や会社の雰囲気を掴むのに非常に有効ですので、積極的に活用してみてください!


大学生・就活生イベントランキング


業界研究の方法の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ