日立製作所の就活本選考体験記(2020卒,ICTソリューション②)

日立製作所の就活本選考体験記(2020卒,ICTソリューション)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 日立製作所
部門(職種) ICTソリューション
卒業予定年/卒業年 2020
内定(内々定)が出た時期 大学院2年
日立製作所

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト提出後2週間以内 ↓ 一次面接終了後3日後 ↓ GD 終了後3日後 ↓ 最終面接終了後1週間

エントリーシート

提出時期

大学院2年の3月

提出方法

マイページ

設問、文字数

自分のセールスポイントを教えてください。200文字
今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。200 文字
当社への志望動機を教えてください。200 文字
日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?200文字

結果連絡の方法、日数

メール・マイページ提出後2週間以内

留意したポイント、アドバイスなど

文字数が少ないのでわかりやすく端的に

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト

内容や難易度

国語数学英語の3科目と性格診断 国語数学は20分くらい英語は10分くらいでした

結果連絡の方法、日数

提出後2週間以内

グループディスカッション

1グループの学生の人数

4人

ディスカッション時間

20分

内容や進め方

構成としては、初めに自己紹介がありその後人事の方から今回の面接に関する流れを口頭で言っていただいた。資料は特になかったです。個人で20分程考え、その後グループワークを20分、そして面接を30分ほど行いました。グループワークが終わると最後に代表者1名を決めて考えを発表しました。私は、司会進行ではなく一発言者としてGDを行いました。ただ、それぞれが一つの立場を担うので、あまり関係ないなと感じました、きちんと自分の意見を主張し、その理由でみんなが納得させられる発言が多いほうが評価になるなと感じました。

雰囲気

なごやか

留意したポイント、アドバイスなど

面接官からのFBは、特にありませんでしたがワーク後の面接では、グループワークについて議論の発言や動作のことについて聞かれました。

結果連絡の方法、日数

面接後2日

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人人事

時間

30分

質問内容や進め方

入社後やりたいこと 学生時代頑張ったこと 自己PR なぜそこの事業所を

志望したのか といった基本的なことを聞かれた 逆質問は、面接官の方がして楽しかった仕事について聞きました。

雰囲気

面接官1人2年目の若い方が面接していただいた フランクに話してくれていたが深掘りをとてもされて面接後は頭が疲れました

留意したポイント、アドバイスなど

選考のポイントとして深掘りに対して矛盾なく適切にこたえることができたからかなと感じました。 質問のテンポが早かったので、きちんと答えられたことが合格した理由かなと感じました。

結果連絡の方法、日数

面接後2日

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

2人ん

面接官の人数、役職など

1人

時間

60分

質問内容や進め方

初めに個人ワークとして作文を書きました。時間は30分程度です。内容は①学生時代にチームで何かを成し遂げた経験について②人生のモチベーショングラフ(グラフとその時にに何が起こり何をしたかを記入)③最近社会インフラやITに関して興味を持っている単語という3点を聞かれました。その後面接会場に移動し30分面接を行いました。 書いた作文について面接で深掘りされました。 ①ではどのような経緯でそれをおこなったか、何が大変だったかを中心に聞かれました。 ②では自分の人生について聞かれなぜここで上昇したのかを深掘りされました。 ③では社会インフラに対してどのような知識があるのか、その興味に対して説明や理由などを深掘りされました。

雰囲気

雰囲気は作文を書くときは緊張しましたが面接官の方々がとてもやさしく接してくれてフランクに話すことができました。反応もきちんとしていただいて笑顔で聞いてくれました。

留意したポイント、アドバイスなど

日立製作所の特徴として質問に対する深掘りがすごいなと感じました。5W1Hの質問が多く、学生に対しての応対力と俊敏性を問われている気がしたのでそこを中心に身に付ければ面接で有利になるかなと感じました。

結果連絡の方法、日数

面接後1週間

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

不明

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

就職サイトであるあらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行いました。そういったサイトを用いて過去のエントリーシートから自分のエントリーシートを考え内容を推敲していきました。面接でも、そういった先輩の投稿を利用し、自分なりに何をいうか考え実際に本選考に挑みました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

以下2つのことが重視されていると感じました。 ①深掘りに対する対応力 日立の選考を通して感じたことは、書いたものに関する深掘りがすごいところです。作文やESの5W1Hの問いかけが強いと感じました。その答えをロジカルに適切に回答できる対応力は重視されるなと面接をとして感じました。 ②リーダーシップ 面接で周りを巻き込んだ経験について聞かれたことから、この力は必要だと感じました。日立はグループ企業と一緒に仕事をすることが多く、1つの仕事を日立製作所だけで終わらず、そのため、社内外問わず、様々な属性の人々を自分が中心となり、まとめあげる力が必要だと感じました。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

内定を辞退したので内定者に関してはわかりませんでした。 社員の方は、みなさん優秀だと感じました。面接に対しての突っ込みが理論的であり、きちんと自分の話を聞いていないとできない質問もあり、そういうことから頭の切れる人が多いと感じました。理系の会社なのでロジカルシンキングの人が多い印象を受けました。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

WEBテストとエントリーシートに関しては、大学・大学院で学んできたことを十分に発揮してください。WEBテストは、英語の時間が足りないので注意が必要です。エントリーシートは、研究内容1200字という量があるので、分かりやすくかつ自分のしてきたことをアピールできる意識をもって書くことを心掛けてください。面接では、エピソードをしっかり話せるようにしておきましょう。その行動をどうしておこなったかやどうしてそのような失敗をしてその後どのような行動を起こしたかというように「アクションを起こしたこと」について非常に面接官の方々は求めるので、そういったことについてきちんと話せるようにしておいてください


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界の就活本選考体験記の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ