GCA株式会社の就活本選考体験記(2022年卒,M&Aファイナンシャルアドバイザー)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | GCA株式会社 |
---|---|
部門(職種) | M&Aファイナンシャルアドバイザー |
卒業予定年/卒業年 | 2022年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学3年生の2月 |

選考フロー
エントリーシート・WEBテスト(テストセンター)→グループディスカッション・グループ面接→個人面接3回
説明会
参加時期
3年生の10月(2020年10月)
形式、選考への影響、感想など
コロナパンデミックの影響でオンデマンド開催となりました。説明会参加は任意であり、選考に直接影響することはなさそうでした。しかしながら、業務内容の他に会社理念・他社との違い・若手の成長環境についての説明があったので、参加しておいて良かったです。
エントリーシート
提出時期
3年生の11月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
志望動機(400字以内)、自己PR(400字以内)
結果連絡の方法、日数
エントリーシート提出後に全員WEBテスト(テストセンター)を受験。その後1ヶ月程度でメールにて結果連絡があります。
留意したポイント、アドバイスなど
私は、M&AのFA業務とGCAの企業特性の両方に魅力を感じていることを記しました。前者については、M&AのFA業務を通して達成したい目標にまで言及しました。後者については、クライアントの利益の尊重という経営理念と、若手のうちからエクセキューションに深く関与できることによる成長機会を念頭に置きました。
また、エントリーするにあたって、M&A業界の中のプレイヤー理解はしておいた方がいいです。まず、GCA・証券投資銀行部門・FASなどが行うFA業務と日本M&Aセンターなどが行う仲介業務の違いについてです。両者はビジネスモデルが別物であるため顧客・案件規模や必要とされるスキルが異なるので注意してください。その上で、独立系ファームであるGCAと証券投資銀行部門との違いも把握できると更に良いと思います。
筆記試験
受験方法
テストセンター
内容や難易度
SPIの言語・非言語・英語・構造把握・性格
結果連絡の方法、日数
1~2週間後に、エントリーシートの結果とまとめてメールにて連絡
グループディスカッション
1グループの学生の人数
5人前後
ディスカッション時間
40分
内容や進め方
業界研究からケース問題まで15個前後のテーマが用意されており、その中の1つを学生側で選択してディスカッションを進めました。そして、最後に数分間のプレゼンテーションを行いました。
雰囲気
学生側に緊張感はありましたが、面接官側は非常にフラットに接してくださりました。
留意したポイント、アドバイスなど
限られた時間の中でチームで結論を出さなければならないので、議論を上手く先導する必要がありました。
結果連絡の方法、日数
2~3日後にメールにて結果連絡
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
5人前後
面接官の人数、役職など
中堅2人
時間
40分
質問内容や進め方
グループディスカッション終了後にグループ面接が行われました。質問内容としては、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
GCA株式会社に関する他の記事も見てみよう
- アンパサンド×ユニロボット共催「リバースピッチ・ミートアップイベント」(11月29日)、無事終了いたしました! | 株式会社ユニロボット 2023/11/30
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】アイスコーヒーの豆が新しくなりました!! | 株式会社SYNTH 2023/11/24
- インターン生が業務中に考えていること⑥ | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/11/24
- unirobot cloud(ユニロボットクラウド)、「ウェビナー版・AIアシストコール」への提供を開始 | 株式会社ユニロボット 2023/11/22
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~クリスマスツリー設置致しました~ | 株式会社SYNTH 2023/11/22
- インターン生が業務中に考えていること⑤ | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/11/20
- インターンシップ体験談一覧 2023/11/17
- 「初めてのインターンシップに参加します!」意欲的な学生をインターンシップガイドで多数採用。インターン生のチャレンジ精神が企業の成長にも繋がる! 2023/11/17