【第1弾】はこちら⇒就活生必読!面接官がグッとくるお勧め書籍3選
今回は第1弾に引き続き、面接のときに使えるお勧め書籍をご紹介します。

「社会のシステム」について考えよう【14歳からの社会学】
首都大学東京教授の社会学者が生きることについて若者向けに書いた本です。
自分と社会との関係をどう考えるか?仕事と生活についてどう考えるか?恋愛についてどう考えるか?など、これからの人生を生きていくために考えるべきテーマを提示しています。
筆者の考え方や問題提起をヒントに、自分なりの意見を構築させるために有効な一冊です。自己探求に役立ててみてください。
考え方や発想を転換してみよう!【思考の整理学】
1986年に書かれた本であるため、インターネットに関する記述はありませんが、物事を考える視点をどう持つべきかを本質的に学べる本です。
世の中のさまざまな事象を筆者の独自の視点、仮説から論じています。「そんな考え方があるのか」と、きっと新しい発見があると思います。
就活期は考えるべきこと、整理すべきことが山ほどあります。常にクリアな思考でいるためにも読んでおきたい1冊です。
一流ビジネスマンに学ぶ整理術!【佐藤可士和の超整理術】
世界的アートディレクターが自らの仕事について語った本。
常時たくさんの案件を抱えつつもクオリティの高い仕事を維持する秘訣を明かしています。情報の整理、思考の整理、空間の整理など佐藤氏独自の整理術について解説されており、ビジネスマンにとってとても参考になる一冊です。
現在のネット社会では、人が読書に費やす時間は減少傾向にあります。確かにパソコンさえあればほとんどの情報を得ることができます。
しかし、じっくりと本を読むことは考えることにつながります。心を落ち着かせる効果もあると言われています。僅かな時間でも活字に触れる習慣をつけてみましょう。
- SYNTH(シンス)堂島ブログ】★期間限定コーヒー、会議室A・Dリニューアル★ | 株式会社SYNTH 2025/10/7
- 面接担当|WEBメディア事業部の責任者、佐藤をご紹介します。 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “この人たちと働きたい”から始まった、スキルと自信が積み上がる毎日 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “これ、俺が書いたやつ”って、友達に自慢したくなる仕事。――実践と成長の真ん中に、ロックスタがあった | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】インターン生自己紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/1
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~旧居留地内イベント情報 みなとHANABI 2025~ | 株式会社SYNTH 2025/9/30
- インターンシップは何社くらい出す?応募の平均・エントリー数の目安・申し込みの注意点まで徹底解説! 2025/9/29
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】各線アクセス良好★SYNTH北浜までの道のりご紹介 | 株式会社SYNTH 2025/9/29