金融アナリストとは証券アナリストとも呼ばれる金融の専門家です。主に株価の予測や評価をすることを仕事としています。保険会社や証券会社に所属することが多い金融アナリストですが、人気が高いため就職は困難と言われています。今回はそんな金融アナリストの仕事内容や就活対策を解説します。
- ・金融アナリストとは
- └金融商品のアドバイスを行う専門家
- ・金融アナリストになるためには
- ├新卒で金融機関・証券会社に就職する
- ├「証券アナリスト」の取得を目指す
- └証券会社、金融業界に就職
- ・金融アナリストに求められる力
- ├分析力や論理性
- └語学力
- ・まとめ
金融アナリストとは
金融アナリストと聞くと金融に関する分析をする職業、数字に敏感で難しそうといった漠然としたイメージがあるかもしれません。
金融商品のアドバイスを行う専門家
実際のところ金融アナリストとは金融の高度な知識を持ち、金融関係全般で活躍する金融のスペシャリストです。たくさんの情報を集めて、最先端の分析技術で株価の評価や予測を行います。
金融アナリストは証券アナリストとも呼ばれます。その名前の通り金融商品のアドバイスが業務内容です。投資家の資産運用における企業の財務や業績の分析や、市場調査を通して、クライアントである国内外の投資家にアドバイスを行います。
金融アナリストになるためには
金融アナリストは新卒で採用されることは少なくなっています。その理由として、金融アナリストは知識だけでなく実務的な経験や能力が問われるためです。そのため一度証券会社や金融業界に就職してから実務経験を積みながら金融アナリストを目指すのが一般的です。
新卒で金融機関・証券会社に就職する
金融アナリストに必須の資格はありませんが、証券アナリストという資格を持つと良いとされています。この資格の取得には、最短で試験2年と実務経験3年が必要です。知識だけでなく現場での経験も求められるため、実際に証券アナリストが活躍する証券会社に就職すると働きながら理解を深めることができます。
「証券アナリスト」の取得を目指す
「証券アナリスト」はCMAとも呼ばれます。金融アナリストに必須の資格ではないですが、取った方が良いとされており大多数の金融アナリストがこの資格を持って働いています。
資格の学校TACを参考に証券アナリスト取得までのプロセスを紹介します。
【試験の特徴】
・第1次試験、第2次試験の2段階選抜となっています。
・1次、2次ともに、公益社団法人日本証券アナリスト協会が実施の通信教育講座に申し込まなくては受験資格が得られません。
【1次試験】
①「商圏分析とポートフォリオマネジメント」
②「財務分析」「コーポレート・ファイナンス」
③「市場と経済の分析」、「数量分析と確率・統計」、「職業倫理・行為基準」
①〜③の3科目を通信受講したあと、試験を受けます。。3科目合格後に第2次試験が受験できるようになります。
【2次試験】
①「証券分析とポートフォリオマネジメント」
②「コーポレートファイナンスと企業分析」
③「市場と経済の分析」
④「職業倫理・行為基準」
①〜④の4科目を通信受講したあと、試験を受けます。
試験に合格後実務経験3年以上(合格前も含めた通算期間)と協会が認定した場合、日本証券アナリスト協会の入会資格を得ることができます。
証券会社、金融業界に就職
「証券アナリスト」の資格を取得したあとは、その能力を活かして証券会社などの金融業界で働く人が多くなっています。日本証券アナリスト協会員の具体的な所属は以下の通りです。
・銀行 14%
・信託銀行 7%
・その他金融 6%
・生命保険 6%
・損害保険 2%
・証券会社 19%
・投資運用会社 18%
・調査研究所 3%
・事業会社等 16%
・その他 9%
(2021年3月末現在26,981名 CMAの所属内訳 日本証券アナリスト協会より引用)
金融アナリストに求められる力
金融アナリストには金融の知識の他に、適切な分析を行う分析力や論理性、海外企業の情報も扱うため語学力なども求められます。
分析力や論理性
金融アナリストが扱うデータの量は膨大です。そのデータを迅速に正確に処理するだけの分析力が必要です。また分析で終わらせず、クライアントや社内に向けて報告書の作成や説明を行うため論理的に話せる能力も求められます。
語学力
金融アナリストの仕事をするなら、日本の株式市場だけでなく、海外の金融市場にも詳しくないといけません。海外の企業のデータを読み解く必要があるため、外国人と会話をしたり、英語を読む能力が求められます。
まとめ
金融アナリストとは、金融の高度な知識を使って、たくさんの情報を集め、最先端の分析技術で株価の評価や予測を行う金融関係全般で活躍する金融のスペシャリストです。金融アナリストになるためには、証券会社などで実務経験を積みながら「証券アナリスト」の資格取得を目指すのが一般的です。資格取得後は、銀行や証券会社などで活躍する人が多くなっています。
難易度の高い職業ですが、活躍の幅はとても広くなっています。
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜会員無料!全国のビジネスラウンジご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/22
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20