三井住友信託銀行のインターンシップ体験談
三井住友信託銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

三井住友信託銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 三井住友信託銀行 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 立教大学、法学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は、金融業界は一切目指していませんでした。周囲の仲間のとりあえず金融受ける、金融目指すといった流れに乗るのが嫌だったからです。ただ、何も知らずに業界を絞り、切ってしまい、後悔するというのは避けたいと考えていました。しかし、身近に信託に勤めている者はいませんでした。知人からの又聞きの情報だけを頼るのも違うと考え、せっかくの機会だから、インターンシップに参加し、自分で見聞きし、直接学ぼうと考えたからです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
私は、銀行と信託銀行の違いすらも曖昧でしたので、最低限どういったことを仕事としているのかだけは調べてから参加しました。
ES、面接の内容
選考はエントリーシートでふるいにかけられてから、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
三井住友信託銀行株式会社に関する他の記事も見てみよう
三井住友信託銀行のインターンシップ(2019年卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 三井住友信託銀行 |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
大学名、学部名 | 早稲田大学 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
参加しようと考えた理由は幅広い業界を見ていたから。サマーインターンということで、すべての業界を見ていた。その中の1つとして信託銀行を見ていた。特に三井住友信託銀行は、信託業務だけでなく、通常の銀行としての機能も持っており、金融業界を見渡せると考えた。
きっかけとしては内定した知人がいたことがあった。インターンに参加することになったら、社員に名前を伝えておくということを言われており、何かしらの優遇があるのではないかと考え、参加しようと思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
東大生が書いたケース問題ノートを何度も読んだ。
ES、面接の内容
ES:「インターンシップへの応募動機をご記入ください。 200文字」「学生時代に
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
三井住友信託銀行のインターンシップ(2019年卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 三井住友信託銀行 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 1月中旬 |
大学名、学部名 | 早稲田大学教育学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
銀行の業務にもともと興味があり、私たちが当たり前のように利用している銀行について深く学びたいという気持ちがありました。その中でも、過去に三井住友信託銀行を利用したことがあり、一つ一つの対応が非常に魅力的でした。
今回インターンシップを通じて、上記のことを理解するというだけでなく、三井住友信託銀行で働いている総合職の方々が日々どのような業務に当たられているのか・どんな困難に会うことがあるのかを理解しようと思い、応募しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートの添削を先輩にしてもらった。
ES、面接の内容
面接はなかったのですが、エントリーシートとが存在しました。エントリーシートの内容は基本的な内容で、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
三井住友信託銀行のインターンシップ(2018卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 三井住友信託銀行株式会社 |
インターンシップ名 | 5days インターンシップ |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の11月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 神戸大学国際文化学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私がインターンシップへ参加したきっかけは、信託銀行の業務内容に魅力を感じているからであった。信託銀行業務では、お客様と社員が信頼を構築した上で銀行業務・資産運用・証券代行という手段を通して、お客様に対して解決策を提案していくと私は考えていて、そこで、私はこれまでの人生で他者との信頼関係を築きその相手を助けていくことに喜びを感じるので、信託銀行の業務内容に魅力を感じ、その内容を体感できるという今回のインターンシップに参加した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
事前に選考についての情報を、就活情報サイトや先輩、内定者などを通して収集した。その中で、ESの内容に関しても結構見られているということだったので、力を入れて内定者などに添削もしてもらった。その後の面接が最も大切ということで、ESの深堀を念入りにしておき、面接官に深堀されても落ち着いて論理的に話せるようにしておいた。
ES、面接の内容
信託銀行という業務が学生にも不透明なので、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
三井住友信託銀行のインターンシップ(2018卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 三井住友信託銀行株式会社 |
インターンシップ名 | 三井住友信託銀行インターンシップ(オープンコース) |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
大学名、学部名 | 南山大学経済学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと金融業界に興味があり、なにかしらの金融のインターンシップに参加したかったこと。また、大手のインターンシップということで、周りのレベルの高い学生と交流することで成長できるのではないかと考えた。また、インターンシップに参加したことで本選考においてもなにかしらの優遇があるのではないかという打算的な考えもあった。信託銀行の業務についてもほとんど知識がなかったため、学びたいと考えた事。また、地元開催だったため、通いやすかった。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業情報の確認
ES、面接の内容
参加の志望動機のエントリーシートのみ
非常に簡潔
信託銀行は金融機関の中でもフィールドが広く、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
三井住友信託銀行のインターンシップ(2017卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 三井住友信託銀行株式会社 |
参加期間 | 約一週間 |
参加時期 | 10月 |
大学名、学部名 | 慶應大学文学部 |
卒業予定年 | 2017年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動に対して真剣な態度を取っておらず、私自身、就活に不安を抱いていました。
周りの友人がインターンシップに数多く参加していたので、焦っていました。そんな中、私もインターンシップに参加してみようと思い、とにかく聞いたことがある企業にエントリーして実際に面接を受けてみました。その過程で三井住友信託銀行という企業が存在し、私自身良く耳にしていたので参加することを決意しました。インターンシップに参加する学生の中には強い志望動機を持っている人もいますが、私は就職活動に対して明確なイメージが抱かなかったので参加してみようと思った次第です。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
グループディスカッションの練習。友人と行いました。
ES、面接の内容
エントリーシートの内容は、オーソドックスなものでした。学生時代頑張った事とインターンシップに対する志望動機です。また、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。