NTT東日本の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

- ・東日本電信電話のインターンシップ(2022卒,12月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・NTT東日本のインターンシップ(2022卒,2月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・NTT東日本のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・NTT東日本のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・東日本電信電話のインターンシップ(2021卒,2月①)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・東日本電信電話のインターンシップ(2021卒,2月②)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・東日本電信電話のインターンシップ(2019卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・NTT東日本の「NTT EAST INTENSHIP」(2018卒,1月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップ参加後の現在興味がある(決まっている場合は就職予定の)業界、その理由について
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
東日本電信電話のインターンシップ(2022卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本電信電話 |
インターンシップ名 | ネットワークプランニング |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 修士1年の12月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 大阪大学、工学研究科 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インフラ業界に興味があり、中でも今後の需要が伸びるであろう通信業界において人気のあるNTTに目を付けた。また、グループワークと共に企業理解も深められると聞いたため、今後の選考で重要となってくるグループワークの練習と企業研究のためにも参加することを決意した。特にネットワークプランニングに興味があり、実際に社員さんがどのようにネットワークをプランニングしているのかを自身で体験できるため参加する価値があると思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
会社説明を聞き、ホームページを見た程度である。
会社ではどのようなことを行っているのか勉強をしてからESを提出した。
社員の方と面と向かっての面接はなく動画面接であったため、あまり準備が必要ではなかった。
ES、面接の内容
エントリーシートと動画面接で選考が終わった。
エントリーシート質問
・長所とそう思う具体的な
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT東日本(東日本電信電話株式会社)に関する他の記事も見てみよう
NTT東日本のインターンシップ(2022卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT東日本 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 5days |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | SE |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
ITを活用し社会的な課題解決を技術面から行いたいため、SE職に就きたいと考えていたため。また、自分は人の喜びが最もやりがいに繋がるため、多くの人をつなぐことができ、多くの人に喜んでもらえるこの会社で業務を体験し、業務内容について理解を深めたいと考えたから。そして、社会や会社に貢献できる人材になれるよう、現在の自分に足りていない社会人基礎力やテクニカルスキルをどう補っていくか社員の方や参加者から見つける機会にしたいと思ったから。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
事前に配布された資料を読み込んだ。
ES、面接の内容
エントリーシート(設問内容:NTT東日本SE職のインターンシップに参加したいと考える理由、自己PR)、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT東日本のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT東日本 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
職種 | 総合職(文系) |
大学名、学部名 | 東京大学経済学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
2019年6月頃に行われた合同説明会にて、この企業の話を聞いたことがきっかけ。座談会形式で色々な話を聞く中で非常に面白そうだと感じ、企業についてより詳しく知りたいと思った。サマーインターンシップの募集も始まり、かなりの人数が参加できると聞いたので応募を決意した。また、このサマーインターンシップは企業を詳しく知るというのと同時に、自己成長という観点でもオススメということで、この点にも興味を持ち応募に至った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にない。 選考がGDのみだったので、GDの対策はしていった。
ES、面接の内容
ESはガクチカと応募理由というかなり基本的な内容であった。ES通過の難易度はそこまで高くないと思われる。GDはやや難しい。お題は選考会によって変わるようだが、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT東日本のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT東日本 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学院修士1年の8月 |
職種 | 技術系SEシステムエンジニアコース |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学院 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インフラ業界とIT業界に興味があったため応募しました。夏の段階では幅広く業界を見ていたので、IT企業を数多く受けていました。IT業界と言っても、ベンチャー、Web系、通信系、Sier、ITコンサルなど多種に渡り、違いがよくわからず疑問に思っていました。それを解消するために、まずは社名を知っているかつ、先輩が働いている会社を受けてみようと思い、マッチしていたNTT東日本のシステムエンジニアのインターンに応募してみました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
Webテスト対策としてSPIの参考書は事前に解き切っていました。GDも他社の選考で経験を積むなどして準備していました。
ES、面接の内容
【インターン参加フロー】
ES・Webテスト→GD→参加確定
【ES質問】
・ご自身の長所について、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東日本電信電話のインターンシップ(2021卒,2月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本電信電話株式会社 |
インターンシップ名 | つなげてうみだすインターン |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | 総合職(文系) |
大学名、学部名 | 立命館大学 産業社会学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は大きな災害を経験したことがあり、そこで生活インフラ、特に通信の重要性を痛感し、将来は通信業界の会社に就職し、人々が安心・安全に暮らせる生活環境をつくることに尽力したいと考えるようになりました。その中で、東日本電信電話は、ICTの力を駆使し、一般の人々の生活だけでなく、企業や行政の通信に関わる社会的課題を解決すべく、幅広い事業展開をしており、そこに大きな興味を持ちました。よって、文系総合職の仕事をグループワークなどで体感できる本インターンシップの参加を決意しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
東日本電信電話の企業ホームページを調べること。自分ならICTの力で何ができるかを考えること。
ES、面接の内容
本インターンシップの参加のためには、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東日本電信電話のインターンシップ(2021卒,2月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本電信電話株式会社 |
インターンシップ名 | システムエンジニアリング5days |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | システムエンジニア |
大学名、学部名 | 青山学院大学社会情報学部社会情報学科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
参加した理由は2つある。1つ目は、企業への理解を深めるためである。KDDI、ソフトバンクなど他の通信キャリアとの違いや、NTTデータやNTTコミュニケーションズなど他のNTTグループの会社との違いを明確にしたいと思った。2つ目は、通信キャリアにおけるシステムエンジニアの役割を知りたかったからである。システムエンジニアの具体的な業務内容をインターン中のワークを通して、学べると感じた。特にシステムインテグレーターのシステムエンジニアとの違いを明確にしたいと思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
大学のOB社員と交流した
ES、面接の内容
エントリーシートの設問は2つある。1つ目の設問では、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東日本電信電話のインターンシップ(2019卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本電信電話株式会社 |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学商学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
貴社でのインターンを通じて就職への視野を広げ、自己のやりたいことを探るために応募しました。そして参加する際には、社会基盤である通信業界の今後の可能性と、その中でも貴社が大事にしていることを内部の目線で感じ取りたいです。現在私は、人材紹介会社での営業職の長期インターンを通じて、働くとは周囲に対して責任を負うこと、営業とは相手の問題解決をするということを学んでいます。しかし他の業界の実態を知れておらず、視野が狭い状態です。そこで貴社のインターンシップでは3日間で通信業界を知ることができる上、実際に働いている人からのフィードバックをもらえることから上記の目標を達成できると思い、参加に至りました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
ご自身の『強み』について、そう思う具体的な経験や取組みを踏まえて教えてください。 ※具体的な経験や取組みは、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT東日本の「NTT EAST INTENSHIP」(2018卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT東日本 |
インターン名 | NTT EAST INTENSHIP | 参加期間 | 4日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学法学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
夏休みは留学中でインターンシップに一つも参加できなかったが、秋以降ベンチャー企業のインターンシップに参加する中でIT業界に興味を持っていた。その中で、NTT東日本のインターンシップの内容が他業界とのコラボレーションサービスを企画するというものであり、内容的にも面白そうであったため参加した。きっかけは外資就活という就活サイトでインターンシップの告知があったことにより、たまたま業界とインターンシップが興味に一致したため、企業へのこだわりはあまりなかった。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
選考はES、webテスト(玉手箱の性格版)→GD(グループディスカッション)の順に行われた。ESに関しては、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 新規事業ってリスクある? | 株式会社SA 2023/3/24
- 学生のうちに差がつく時代 | 株式会社SA 2023/3/24
- インターンとバイトに違いは? | 株式会社SA 2023/3/24
- 学生時代はやりたいこと仕事をやってみる。 | 株式会社SA 2023/3/24
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2023/3/23
- 【ブログ公開しました!】 「ボイスボットの導入事例」について | 株式会社ユニロボット 2023/3/20
- 説明会にエントリーシートは必要?その場で記入するパターンも解説 2023/3/20
- 総合商社の仕事内容は?人気企業ランキングや向いてる人の特徴も 2023/3/20