UR都市機構の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

- ・UR都市機構のインターンシップ(2019卒)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
UR都市機構のインターンシップ(2019卒)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 独立行政法人都市再生機構 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 3年生の12月 |
大学名、学部名 | 東京理科大、理工学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私がインターンシップに参加した理由としてまず1つ目は実際の仕事の内容やその業界についての知識を深めたいと思ったからです。
私は不動産業界を志望していたのですが、実際の仕事内容についてはあまり詳しく知りませんでした。
そのため、そういった知識を身に付けるために、ただ企業の説明を聞くだけではなく、実際に参加できる体験型のインターンシップを受けることにしました。
2つ目としては周りの友達でインターンシップを受けたことがある人に絶対に受けるべきと勧められたからです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
インターンシップに向けては不動産業界の概要を本などで調べました。
ES、面接の内容
私が受けた企業は面接はなく、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)に関する他の記事も見てみよう
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2023/3/23
- 【ブログ公開しました!】 「ボイスボットの導入事例」について | 株式会社ユニロボット 2023/3/20
- 説明会にエントリーシートは必要?その場で記入するパターンも解説 2023/3/20
- 総合商社の仕事内容は?人気企業ランキングや向いてる人の特徴も 2023/3/20
- 就職面接会とは?参加のメリットや必要な準備を解説 2023/3/20
- 就職に有利な資格は?取得すると就活に役立つ? 2023/3/20
- 7大商社とは?売り上げランキングや各社の特徴を紹介 2023/3/20
- 保険会社の志望動機の書き方と例文 2023/3/20