臨海のインターンシップ体験談

株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

株式会社臨海のインターン体験談
目次
  • 臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社臨海
インターンシップ名授業研修インターン
参加期間三日間
参加時期大学3年の八月
職種
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特にないです。

ES、面接の内容

このインターンは、

参加のための選考は私は特にありませんでした。
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。

インターンシップで得たものや成長できた点

社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。

このインターンはどんな学生にオススメ?

教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。


大学生・就活生イベントランキング


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ