出版社に就職するのは難しい?求められるスキルや選考対策を解説

出版社は就活生から人気があるため、「倍率が高いから内定をもらうのは厳しい」「自分には無理」と考えている方も多いのではないでしょうか?

しかし選択肢の幅を広げ、しっかりと対策すれば出版社に就職することは無理なことではありません。出版社志望の就活生に向けて、出版業界の基本情報、仕事内容、就活対策などについて解説します。

本イメージ
目次

出版社業界について

出版社とは

出版社は、書籍や雑誌をつくり販売します。企画・編集を経て印刷・製本などの過程があり、出版取次会社への売り込み(営業・セールス)をし、そして出版物の出荷を行います。

このように本や雑誌の制作を行うにはいくつかの作業があり、さまざまな人が携わって1冊の本が出版されます。

大手三社と中堅の有名出版社が業界を牽引

出版業界では講談社、集英社、小学館が大手三社として有名です。大手三社以外にも中小の出版社が多数あり、代表的なのは、KADOKAWA、文藝春秋、新潮社などです。

出版社はそれぞれ、得意とする分野が異なります。例えば、講談社であれば小説や雑誌、集英社は週刊少年ジャンプをはじめとする漫画、小学館は図鑑や辞典に強みがあります。

出版社の職種

代表的な職種としては、編集、営業、管理などがあります。編集は企画や編集などの出版物の制作にかかわる職種で、営業は出版物の販売促進やセールスを担当します。総務や経理などを担当するのが管理部門です。

出版社への就職は難しい?

出版社への就職は狭き門

出版社は就活生に人気が高く、選考の倍率も非常に高いです。人気の高い業界であることに加えて採用枠が少ないことも影響しており、採用枠は大手でも10~20名程度となっています。

近年はインターネットやスマホの普及により、「出版不況」といわれています。 そのため新しい人材の募集も少なくなり、出版社への就職は年々厳しいものとなっています。

学歴は必要?

出版社の多くは募集要項に「4年制大学卒業以上」とあるので、出版社に就職するには最終学歴が4大卒以上ということになります。

文系出身者が多いイメージを持つ人もいますが、学部や学科は不問の出版社がほとんどです。専門分野に特化していたり専門書を出版している出版社の場合、専門知識や関連した知識を持っている、または専攻していると就職に有利になることがあります。

必要な資格は?

必要なのは資格よりも実力や好奇心

出版社で就職する際に必要になる、または有利になる資格というものは特にありません。 これは出版業界全体が実力主義だからです。出版社で特に人気のある編集の仕事でも、必要なのは「好奇心を持つこと」そして「探求心を持つこと」です。

出版社に就職をしたとしても自分が好きなジャンルの本作りに携われるとは限りません。これまで聞いたことがない、見たことがないようなテーマなどでも興味を持って、調べたりそれについて勉強しながら知識を高められることが重要です。

パソコンスキルは必須

一般事務や営業であれば、ワードやエクセルなどの基本的なパソコンスキルが必要となります。InDesign、Illustrator、PhotoShopなどを操作できるパソコンスキルは編集デザインなどに有利です。

必須ではありませんが、出版関連のスキルや資格を取得したいなら、「校正技能検定」や「書籍製作技能検定」があります。原稿作成、編集、デザインなどをパソコンで作業し印刷会社へデータ入稿、出版まで行うことをDTP(Desktop Publishing)といいますが、その業務を認証できる「DTPエキスパート認証試験」もあります。

大事なのは熱意とやる気

何よりも大切なのは出版業界で働きたいという「熱意」です。その熱意を示すために企業研究はもちろん、インターンやサークル活動等で出版関係に携わり、実績を残しておくことがかなり有効です。

出版業界に向いているのはどんな人?

本や雑誌が好きな人

出版業界では、「本や雑誌が好きである」ことは強みとなります。書類審査や面接では、出版する事への熱意や、出版物に対する愛情を伝えることです。希望している出版社の刊行物(書籍や雑誌など)がある場合は、積極的にアピールしましょう。

好奇心が旺盛な人

特定のジャンルに特化している出版社もありますが、基本的には出版業界では様々なジャンルやテーマを扱います。自分の好きなことや知っていることだけでなく、未知のジャンルでも好奇心を持って取り組める人には向いている業界です。

言語能力が高い

文章を読んだり書いたりするのが得意な人は、出版業界で力を発揮できるでしょう。出版業界を目指すなら、普段から活字を読む機会を増やすこと、文章を書く機会を増やすことを意識することです。

出版社志望ならしておきたい準備と就活対策

早い時期から就活準備を始める

出版社の就職活動は比較的早い時期から始まります。大手出版では大学3年生の3月にESの締切が設定されていることがあり、中小の出版企業でも大手より若干遅い程度です。

出版社に就職をしたいと考えている人は年明け前からESの準備や面接対策をしたりと、早め早めに動くようにしましょう。

幅広く業界研究をする

大手や中堅の出版社はかなり倍率が高く、選考を突破するのは難しいです。どうしても出版社に就職したいなら、視野を広げてみてください。大手や有名出版社以外にも目を向ければ選択肢はかなり増えます。

知名度がそれほどない出版社は専門分野に特化していることが多く、小さな出版社だからこそできる仕事もあります。業界研究の際には企業規模にこだわらず、出版事業に携わるさまざまな企業について調べてみましょう。

文章力を磨く

出版社を目指すなら、文章力を磨いておく必要があります。出版社の選考では、ES(エントリーシート)でも文章力をしっかりチェックされますし、筆記試験でも文章力を見られることが多いです。

選考でかなり長い作文を課す出版社も少なくありません。志望する出版社の選考内容を調べて、しっかり対策をしておきましょう。

インターンシップに参加する

出版社のインターンシップは次のような内容が多いです。

・出版業界についての講義
・会社の事業説明
・グループワーク
・業務体験
・質疑応答
・社員との座談会

出版社への就職を目指すなら、できる限りたくさんの出版社のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。出版事業やそれぞれの企業の特徴についての理解が深まり、志望動機や自己PRが作成しやすくなります。

職場の雰囲気を実際に見ることができたり、社員の方とも交流できるので、自分に合った出版社や職種を見極めるいいチャンスにもなります。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

まとめ

出版社への就職は簡単ではありませんが、しっかりと対策をすれば不可能ではありません。厳しい選考を突破できるかどうかは努力と工夫次第です。まずは業界研究をして自分のやりたいことや適性に合った出版社を探してみてください。

出版社に就職するために必要なのは資格やスキルではなく、「好奇心」や出版業界に対する「熱意」です。本や雑誌が好きであるということや、出版業界で自分の成し遂げたい仕事をしっかりとアピールするようにしましょう。


大学生・就活生イベントランキング


業界研究の方法の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ