大学生・大学院生の内々定率62.1%!前年同月に比べて6.0pt増
2010年からリーマンショックのあおりを受け、就活氷河期と言われていましたが、終わりの兆しが見えてきました。
株式会社 マイナビ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 中川信行)は、2014年7月10日に大学生・大学院生の内定率初回調査〈6月〉を発表しました。

6月末の内々定率は前年同月比+6.0ptの62.1%と、昨年7月末時点(61.5%)を上回って、1カ月早い進捗となった。
また、学生の平均内々定保有社数も前年比+0.1ptの1.6社と増加している。同じく複数内々定保有割合も増加しており、2社以上の内々定を保有している学生が前年比+6.6ptの35.6%となっている。
特に男子において、3社以上内々定を保有している割合が上昇しており、特定の学生に内々定が集中する傾向が見られる(3社以上内々定保有割合文系男子:前年比+3.9ptの19.3%、理系男子:前年比+4.4ptの14.7%)。
マイナビ採用サポネット…http://saponet.mynavi.jp/enq_gakusei/naiteiritu/index.html
このように記事の通り去年より今年は内定率が上昇しており、スムーズに就活を進めている人が多いようです。
来年から就活解禁が大学四年生の4月になり不安要素も多いですが、順調に推移している数字をみると少し安心できますね。
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
- インターンに行ったのに落ちた!?よくあるパターンと本選考での対策を解説 2025/10/21
- 生命科学部の就職先ってどこが人気なの?業界や職種を解説! 2025/10/21


