内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

協和発酵バイオ 2020卒,研究職内定者エントリーシート
卒業研究の研究内容(100)
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。生体内試験は費用や倫理的問題等の制約が多いため、代替として生体外試験が行われている。しかし、生体外試験は酸や酵素による化学的分解を模擬できるが、消化管運動による混合を模擬できない。そこで、本研究はタンパク質に着目し、胃のぜん動運動を模擬した装置を用いて粘度の異なるタンパク質溶液の胃消化試験を行った。試験の結果、ぜん動運動による胃内の混合特性はタンパク質溶液の粘度により大きく異なる事と胃内の混合特性がタンパク質の化学的分解及び腸への排出挙動に影響を及ぼす事を定量的に示した。
大学院の研究内容(400)
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。生体内試験は費用や倫理的問題等の制約が多いため、代替として生体外試験が行われている。しかし、容器内に食品と人工消化液を加え混合する生体外試験は酸や酵素による化学的分解を模擬できるが、消化管運動による固形食品の微細化を模擬できない。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- OB・OG訪問大歓迎です♪ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/20
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/19
- 【生命・損害】保険業界内定者のガクチカ集 2025/2/18
- 広告・マスコミ業界内定者のES集 2025/2/18
- キャリア形成面談を実施しています! | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/17
- SkySeaS(スカイシーズ)って、どんな会社? | 株式会社スカイシーズ 2025/2/15
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート そば処花りん~ | 株式会社SYNTH 2025/2/14
- インターンシップのエントリー後にやるべきこと 2025/2/10