協和発酵バイオ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

協和発酵バイオ内定者のエントリーシート

協和発酵バイオ 2020卒,研究職内定者エントリーシート

卒業研究の研究内容(100)

高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。生体内試験は費用や倫理的問題等の制約が多いため、代替として生体外試験が行われている。しかし、生体外試験は酸や酵素による化学的分解を模擬できるが、消化管運動による混合を模擬できない。そこで、本研究はタンパク質に着目し、胃のぜん動運動を模擬した装置を用いて粘度の異なるタンパク質溶液の胃消化試験を行った。試験の結果、ぜん動運動による胃内の混合特性はタンパク質溶液の粘度により大きく異なる事と胃内の混合特性がタンパク質の化学的分解及び腸への排出挙動に影響を及ぼす事を定量的に示した。

大学院の研究内容(400)

高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。生体内試験は費用や倫理的問題等の制約が多いため、代替として生体外試験が行われている。しかし、容器内に食品と人工消化液を加え混合する生体外試験は酸や酵素による化学的分解を模擬できるが、消化管運動による固形食品の微細化を模擬できない。

また、食品の消化は消化性評価のみに着目した研究が多く、生じる現象を理論的に考察していない。そこで、本研究はタンパク質に着目し、胃のぜん動運動を模擬した装置を用いてタンパク質を含む固形食品の消化メカニズムを明らかにする事を目的とした。これまでの検討からタンパク質の化学的分解が消化液中だけでなく、食品内部で生じる事を明らかにした。

自己PRや将来の希望(200)

私は人が生涯健康でいられる社会を目指したい。こう考えたのは祖母の体が衰え、元気に動き回る生活ができなる事を近くで見てきたからだ。また、少子高齢化、生活習慣病、医療費等の日本の問題を考えると、健康事業に注力しなければ日本は衰退する。そこで、私が学業・スポーツ・アルバイト・研究活動を通じて培ってきた課題に対して自ら行動する力、周囲と協働して取り組む力を活かして、健康に関わる研究開発に取り組みたい。

志望動機(300)

志望理由は2点ある。1点目は、研究開発力だ。私は学内説明会で、貴社が研究に注力し、得られた知見から高付加価値製品へと製品化する高い技術力がある事を知った。また、医~食と幅広い素材を世界規模で展開しており、特許・学会論文発表が豊富である。研究開発に重きを置く貴社は、科学的根拠に裏打ちされた健康に寄与する製品を作りたい私にとって魅力的だ。2点目は研究を背景にキャリアを築ける点だ。私は研究開発職希望だが、働く中でやりたい事、自分ができる事が変わると考えている。貴社は研究に本気で取り組んだ後、海外を含めた多様なキャリアを考えられる。そのため貴社で働く事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長したい。

内定者プロフィール

会社名協和発酵バイオ株式会社
学校名筑波大学
学部系統生命環境学部
職種研究職
卒業年度2020年
内定日2019年5月7日

選考フロー

ES→一次面接→二次面接(研究所)→役員面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

研究開発に対する考え方ややってきたことを重視しているため、分かり易く研究を伝える事を意識した。研究を分かり易く伝え、苦労した点、成功した点、独自性、ブレイクスルーを考えた。面接では、話す練習と研究内容を伝える事を意識して練習した。

就活生へのアドバイス

研究に取り組んだ姿勢が最も評価されます。そのため、普段の研究を頑張り、素直にやってきたことを伝えましょう。分かり易くかつ技術的にも詳しければ必ず受かります。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ