JTBの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
JTB(株式会社ジェイティビー)は国内旅行、訪日旅行の取り扱い額1位(2017年2月現在)の大手旅行会社です。
国内旅行、訪日旅行を強みとしており、それらの取扱額はHIS、楽天、日本旅行など同業他社と大きな差をつけています。特に、パッケージツアーや法人向けの商品販売を得意としています。
創立1912年、設立1963年で、従業員数はグループ全体で26,752名(2017年3月31日現在)です。
面接や選考フローの情報もチェック!
JTB 2021卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に力を入れたこと(30文字以内)
アルバイト先にて、協力体制による年間売上20%向上の達成。
志望動機(50文字以内)
貴社の持つ豊富なリソースで、後世に残る地方創生事業を作り上げたいと思ったため。
動画選考:自己PR(1分以内)
「どんな苦難でも、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JTB 2020卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に参加した、ゼミ、部活動、ボランティア活動、課外活動等で、一番力を注いだことと成果。(その時の役割、具体的な行動を含めて記載してください。)
文化祭の映像チーフとして「来場者評価90点以上獲得」を班員と信頼関係を築くことで達成しました。私が所属する広告研究会では、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。私が大学1年時に文化祭で映像制作をした際の来場者評価は81点でした。班員の映像技術の差や、やる気の低下で辞める班員が続出したことが原因だと考え、2年時にはチーフとして班員20人を先輩後輩のペアを組ませて共有会を開催したり、毎日進捗報告を行うことで悩みを溜め込まない組織作りをすることに努めました。その結果、班員1人も欠けずに技術を高め合い、来場者評価を91点獲得することが出来ました。更に後輩の文化祭に対する満足度は100点を獲得しました。この経験から私は失敗から原因を探り、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。
個人or法人のお客様に向けたビジネスで具体的に取り組みたいことについて記入をしてください。(全角400文字以内)
私は、法人のお客様向けのビジネスの中で、特に訪日インバウンド事業のレジャーの部分に関わりたいと考えています。一度に多くのお客様に日本のことを知っていただき、心を動かすことができる点に魅力を感じました。また、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JTB 2018卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に参加したゼミ、部活、サークルやアルバイトなどについて、具体的な行動など
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
JTBグループのファーストキャリアで関わりたい事業と具体的に取り組みたい事
私は東京オリンピックに向けて、インバウンドの向上に取り組んでいきたいと思っています。そのためには、日本をより良く知ってもらう外国人向けの日本ツアーを開催したいです。まずは、東京を知ってもらいたいですが、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JTB 2018卒,総合職内定者エントリーシート2
学生時代に参加した、ゼミ、部活動、ボランティア活動、課外活動等で一番力を注いだことと成果
私が一番力を注いだことはゼミ対抗の球技大会です。私はフットサルに出場しました。これは、任意で必ず出なければならない大会というわけではありませんでした。これまで私達はあまり仲が良くなく全体的にまとまりがないゼミでした。なので、この大会を機に仲間との結束力が高まれば良いと考えていました。第1試合は、仲間とのいきが合わず負けてしまいましたが、第2試合、第3試合と続くにつれて次第に結束力が高くなり勝ち進んで行きました。結果的には準優勝という結果に終わり、仲間との結束力向上にもつながる結果となりました。私はこれからも結束力を高める必要が出て来たら自分からアクションを起こして行動して行きたいと思うようになりました。
JTBグループのファーストキャリアで携わりたい事業と具体的に取り組みたいこと
私は企画をしてみたいです。私が考えたものが実際にお客様のもとに渡り満足していただけるパックを提供したいです。私は今までにたくさんの国や地域に訪れ、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 新!AWCのバリューってどんなの? | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/2/3
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の就活本選考体験記(2022年卒,技術系総合職) 2023/2/3
- 就活はいつから始める?24卒・25卒の選考解禁時期や就活スケジュール 2023/2/2
- 就活エントリー締切カレンダー 2023/2/2
- 就活イベントまとめ【合同説明会、就職セミナー】 2023/2/2
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2023年版 2023/2/2
- 協賛を探しているサークル・学生団体の方へ 2023/1/31
- 積水ハウスのインターンシップ体験談 2023/1/30