ディノスセシール【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

株式会社ディノスセシール2019卒 総合職エントリーシート
10年後、新しい“満足”を提供するモノ・コト(仕組み・サービス)について紹介してください。※実際の有無、実現可能性等は問いませんので、自由に楽しく発想してください。Max400
10年後の世界は更にテクノロジー化が進み、世界中で物と人が今よりもさらに飛び交い超高速でやりとりをする世の中であり、それは国境や国籍を超えたものとなるだろう。その時に共通言語を持たない二人が対面で話をしている際に自動的に通訳をしてくれるイヤホン(補聴器)のようなものが出てくるのではないだろうか。相手の言葉を音声認識し設定した言語で出力することはシンプルでありながらまだ実現されていない。現在も観光客などに対して倦厭する態度をする人も多いように感じるが、
どんなバックグラウンドをもっていても基本的には変わらないことは事実であると思う。たった一つイヤホンが変わるだけでもリアルタイムでのコミュニケーションはやはり人々の国際的コミュニケーションへのストレスを減らし、より文化的な新しい社会を作る一歩になるのではないだろうか。
現時点で、入社後やってみたいことについて、ご記入くださいmax400
新たな暮らしの形を造るような仕事を貴社でしたいと考えています。当時では目新しいテレビショッピング事業やflectの家具レンタルなどは正にいま現在ある人々の生活の一部に関わる新しい流れの一つだと考えています。そういった意味でも現在強化しているECの部分はもうすでに日常となってはいるものの歴史が浅く、更なる新しい当たり前を作ることができる市場だと考えています。具体的なアイディアとしてはまだないものの総合通販ながら自社ブランドの製品を持つ貴社の強みを生かして既存の事業を進めながら新たな価値創造をしていきたいです。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社ディノスセシール |
---|
学校名 | 慶應義塾大学 |
---|
学部系統 | 経済学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2019 |
---|
内定日 | 2018年3月1日 |
---|
選考フロー
ES、適性検査(テストセンター、企業オフィス)、部長面接、人事面接、役員面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
通販に対して持っているイメージや使用頻度など業界に対する理解が問われた。また現在の流行や小売業であることからコミュニケーション能力なども重要視されていると感じた。
就活生へのアドバイス
企業としての知名度はあまり高くないが、カタログなどで中年層の女性などを中心に固定客層があり安定したイメージがあるが、変化を受けいれる社風でもあるので、自分がやりたいことや個性を発揮すると評価されると思う。
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
小売・外食・サービス業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ