大阪・淀屋橋・本町・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
1月も後半に差しかかりましたが、まだまだ寒い日が続きそうですね。
今年こそは新型コロナウイルスの流行がしっかり落ち着いて、気軽に旅行できるようになってほしいと願うばかりです。
さて、先日受付エントランス前に新しい植物がやってまいりました!
綺麗な真っ白の胡蝶蘭
以前の真っ赤なポインセチアから、真っ白な胡蝶蘭に変わり、
エントランスの雰囲気ががらりと変わり新鮮です。
胡蝶蘭はラン科、ファレノプシス属のお花で、1月から5月が開花期です。
英語名の由来
英語ではPhalaenopsis Orchildと呼ばれています。
このPhalaenopsisはギリシア語で「蛾のような」を指しており、Orchildが蘭という意味です。
学名は少し異なり、Phalaenopsis aphroditeと言います。
aphroditeはギリシア神話におけるアプロディーテ(ローマ神話におけるヴィーナス)から由来しているそうで
「蛾のような愛と美をつかさどる女神」という意味があるんです!
まさに、女神のような優雅さを持ったお花ですよね♪
蝶が飛んでいるような見た目が美しく、日本以外でも親しまれているそうです。
お祝いにうってつけ!
実は、お祝いの場でよくこの花が重宝される理由がいくつかあるんです!
一つに、胡蝶蘭の花言葉のひとつに「幸福が飛んでくる」というものがあります。
幸福がひらひらと蝶が飛んでくるように訪れますようにとの思いを込めて胡蝶蘭を贈るのだそうです。
また、開花時期に関わらず育てやすいということや、一鉢で豪華に見えるという理由などから
お祝いには人気のお花になったそうです★
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/7/9
- 就活での業界の絞り方を解説!業界を絞るメリット・デメリットと注意点 2025/7/9
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/7/8
- 旅行業界内定者の志望動機集 2025/7/6
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/4
- 就活でお団子ヘアはあり?企業に与える印象や作り方、NG例を解説 2025/7/4
- 【内定直結?】秋インターンはいつから?締切時期・夏との違い・授業との両立法を解説 2025/7/4