社長になると自由と裁量権、そして責任があります。
自分の好きな仕事を好きなだけする権利があります。
会社員は従業員。従う作業員という意味なのかわかりませんが、嫌な仕事でもしないと駄目。
それは給与をもらっているからです。
社長は基本給という概念がないので自由があります。
弊社のトップセールスは、弊社ですごい業績を残し、資金ができたので、念願のカレー店を本日開店しました。
本日、私もインターン生を連れてお祝いに食べてきました。
とってもおいしかった。
トップセールス曰く「不動産で稼いだからこそやりたいができた」とのこと。
稼ぐインターンはここしかない。
インターン生の指導方法
丁寧にしたり、勉強させたり。
でも一番好評だったのは、「見よう見まねでやってみて」という「放り投げ」でした。
それまで1週間かかったことが、1日で学んでくる。そんなイメージ。
やる気がある人はやはり実践。
弊社でインターンを半年やれば社会人になって必要となる度胸・交渉スキルは間違いなく身に付く。
弊社が本気のインターン生しか採用しないのはここが理由です。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】四条烏丸グルメレポートVol.6~周辺のランチをご紹介♪~ | 株式会社SYNTH 2025/2/21
- IT業界の区分とアーバンについて | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/21
- OB・OG訪問大歓迎です♪ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/20
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/19
- 【生命・損害】保険業界内定者のガクチカ集 2025/2/18
- 広告・マスコミ業界内定者のES集 2025/2/18
- SkySeaS(スカイシーズ)って、どんな会社? | 株式会社スカイシーズ 2025/2/15
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート そば処花りん~ | 株式会社SYNTH 2025/2/14