
参加者0でも、アーカイブ再生のためにしゃべり続けた・・・つらい
今日は12時50分から大学が主催するオンライン企業説明会に参加しました。
2公演、各40分間のボリュームたっぷりの説明会となりました。
でも、1回目は参加者がいたのですが、2回目は参加者がおらず、運営さんに向けた
説明会になりました(T T)
もともと2回目の公演は、参加者がいなくても学校内で再生できるようにするので、
実施して下さいと言われていたのですが、実際に誰もいないのに
「ここまででなにか質問はありますか?」
と言い続けていると、後半になるにつれて心が折れていきます。
そして、自分の一定のリズムの喋りにより、途中で眠くなるというミラクルが発生しました。
一緒に聞いていた同僚も眠くなっていたので、ラリホー効果があったのでしょう。
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
- インターンに行ったのに落ちた!?よくあるパターンと本選考での対策を解説 2025/10/21
- 生命科学部の就職先ってどこが人気なの?業界や職種を解説! 2025/10/21



