参加者0でも、アーカイブ再生のためにしゃべり続けた・・・つらい
今日は12時50分から大学が主催するオンライン企業説明会に参加しました。
2公演、各40分間のボリュームたっぷりの説明会となりました。
でも、1回目は参加者がいたのですが、2回目は参加者がおらず、運営さんに向けた
説明会になりました(T T)
もともと2回目の公演は、参加者がいなくても学校内で再生できるようにするので、
実施して下さいと言われていたのですが、実際に誰もいないのに
「ここまででなにか質問はありますか?」
と言い続けていると、後半になるにつれて心が折れていきます。
そして、自分の一定のリズムの喋りにより、途中で眠くなるというミラクルが発生しました。
一緒に聞いていた同僚も眠くなっていたので、ラリホー効果があったのでしょう。
- 就活本選考エントリー(ES)締切カレンダー 2025/8/26
- インターンシップ締切一覧カレンダー:27卒・28卒 2025/8/26
- 【ソフトウェア編】IT業界内定者の志望動機集 2025/8/24
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】北浜グルメレポートVol.14~生パスタ~ | 株式会社SYNTH 2025/8/22
- 内定先に電話をかけるときのマナー 2025/8/20
- テストセンターの結果って使い回していいの?使い回すときの注意点も解説! 2025/8/20
- 就活で使うメールアドレス、普段使っているものでいいの? 2025/8/20
- インターンシップ&キャリアとは 2025/8/20