皆さんこんにちは!インターン生の畑山です。
僕のSYNTH(シンス)での長期インターンシップが最後になりましたので、締めくくりとしまして、フレキシブルオフィスSYNTH(シンス)でのインターンの総振り返りと学んだこと、そして今後の抱負などを書いていきたいと思います!
インターンを通じて得たもの
インターンを通して得た気づきや学びを挙げていくとキリがないので今回は大きな収穫を2つ紹介していきたいと思います。
まず一つ目は「考えて行動すること」です。
コワーキングスペースSYNTH(シンス)での長期インターンシップをする中で社員の方の仕事ぶりを観察した時に僕と決定的に異なっていたことがありました。
それは仕事の目的を把握した上で任された仕事+それ以上の工夫をしているという点です。
仕事の目的、お客様の求めているもの、仕事を回してくれた人の意図全てを汲み取り期待以上の工夫をするからこそレンタルオフィスSYNTH(シンス)のサービスの満足度は高いのだと気づきました。
私自身今までのような思考停止の状態に陥らないように常に思考をするように心がけることで
インターン生としてだけでなく自分自身の生活においても大きな成長をもたらすことが出来たと感じています。
二つ目は「社会人として働く」というイメージが鮮明になったことです。
インターン前は、働くというイメージが皆無でした。
バイト等を通して社会に出て働いている気になっていましたが、インターンを通してこれまでの自分の行動が社会では通用しないこと、詰めが甘いことを痛感しました。
しかし、この経験を通し今一度自分を見つめ直し、反省と改善を繰り返していったことで大きく成長できただけでなく社会人としてこれから働く上で自分に必要なことを学ぶことが出来たと思います。
そして、この学びを活かしてさらなる成長をしていきたいと思います!
このブログを見ている皆さんへ
私自身、インターンを経験するのは初めてだったので、始める前は不安だらけでした。何をやっていくのかの想像もつかず、自信もあまりなかったので、本当にやっていけるかなと思っていました。
しかし、SYNTH(シンス)の温かい雰囲気や希望した仕事をさせてくれる風通しが良い環境のおかげで多くの事に挑戦し、成長することが出来たと思います。
このブログを見てくださっている方でSYNTH(シンス)のインターンに参加するか迷っている方がいましたら恐れずに参加してみてください!
きっとそこにはあなたが成長するためのきっかけがあると思います!
私の書くブログは今回で終わりになってしまいますが、また次のインターン生がこのブログを引継ぎいで学生の皆様に有益な情報を発信してくれると思うのでぜひ楽しみにしていてください♪
最後にサービスオフィスSYNTH(シンス)の皆さま10ヶ月本当にありがとうございました!
- チャンネル登録者数100万人を達成しました! | 楽待株式会社 2025/1/14
- 応募者全員とお会いしています◎ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/14
- インターンシップのお礼状が遅れた時はどうすべき?書き方と例文を紹介 2025/1/13
- インターンの最後の挨拶は何を言うべき?好印象を残すラストチャンス 2025/1/13
- インターンシップの目標設定について解説!書き方のポイントと例文 2025/1/13
- 【完全版】インターンシップの持ち物・服装まとめ|1DAY・短期・長期の準備もこれで安心! 2025/1/13
- インターンシップ経験を軸にした志望動機の書き方と具体例 2025/1/13
- 説明会のマスクは何色がいい?インターン・就活中のマスクマナーと注意点を解説 2025/1/10