丸八テント商会では8年前より長期インターンシップで学生を受け入れており、現在では70名以上が弊社のインターンに参加しました。
現在では、約30個あるプロジェクトをチームで取り組んでいます。
その取り組みが評価され、現在では様々なところで長期インターンシップのノウハウを経営者様や学生に向けてセミナーの講演を行っております。
今回は数あるプロジェクトの1つである「セミナー講演」について紹介させていただきます。
セミナー講演【プロジェクト】
今回は名古屋にある国立大学で行ったセミナーの講演について紹介させていただきます。
弊社では、経営者様や人事、同じ学生に向けて長期インターンシップの取り組みや若手人材の集め方について講演をしております。
その中でも今回は同じ大学生に向けて長期インターンシップがどんなものなのかを伝えました。
それでは、今回話した内容を大きく分けて3つご紹介させていただきます。
①長期インターンシップセミナーについて
弊社が行っている長期インターンシップは短期とは違い、自己成長がメインの半年間の本気系インターンシップとなっております。
インターン生が主に行っていることとして、大きく2つあります。
1つ目は日常業務です。こちらは学生が電話対応から見積、納品まで一貫して業務を行うことで、生のビジネスを学ぶことが出来ます。
2つ目はプロジェクトです。
現在、丸八では約30個プロジェクトがあります。その中から、自分の興味があるものを選びリーダーとして取り組みます。
②プロジェクト紹介
●インターネットビジネス
弊社では、8年前から学生を中心にインターネットビジネスを行っております。
特に力を入れて行っていることは「SEO対策」です。こちらは関連ワードを検索した際に自社のHPをトップに表示させることによってお問い合わせ件数を増やす取り組みです。これによって売り上げを3倍に伸ばすことに成功しています。
●海外事業
現在、インドでは毎年多くの方が熱波によって亡くなっております。その課題を解決するために弊社の遮熱の技術を使った製品を現地スタッフと共に販売しています。また、週に2回現地スタッフと英語で会議を行っています。それによってビジネスで使う英語を学ぶことが出来ます。
●コンサル事業
多くの中小企業は若手の人材が集まらないという課題を抱えています。そこで、弊社の「長期インターンシップ」のノウハウと学生目線からどうしたら若手人材が集まるのかを伝え、企業の課題解決を行っています。その他、補助金の申請やHP制作なども行っています。
③アイデアソン
アイデアソンでは、今回の講義を聞いた学生共に自身のキャリアや今後の学生生活についてディスカッションしました。
そこで、長期インターンシップに参加したい、留学をしてみたい、勉強して資格を取りたいなどの意見が出ました。講義が終わった後は、多くの学生が自身のキャリアについて深く考えるきっかけとなり、アンケートではとてもいい経験となったとの声を頂きました。
普通の大学生活ではできない経験を
弊社ではこれまでに多くのセミナーを講演してきました。中には商工会議所や銀行からセミナー講演の依頼を受け、経営者様や人事の方たちにプレゼンをしてきました。
自身をもっと成長させたいと思う方は是非、弊社のインターンに参加してみてはいかがでしょうか。やる気のある方をお待ちしております。
- 27卒の就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/25
- 【LIFESCAPESの目指す世界】BMIを用いて脳の「可塑性」を引き出し、脳卒中後リハの可能性を追求する。 | 株式会社LIFESCAPES 2025/4/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10