最終更新日:2025-03-10

グローリーのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

グローリー株式会社(英: GLORY LTD.)は、兵庫県姫路市下手野に本社を置く、世界最大の貨幣処理機メーカーである。
21カ国100か所以上に拠点がある。顔認証を含む生体認証も手掛けている。また、新型コロナウイルス感染症の流行によりマスクを付けたままでも認証可能にするバージョンアップに成功している。



引用:「グローリー (企業)」『ウィキペディア日本語版』 (2025-03-27T11:53:34+09:00 時点最新版)


私たちは「求める心とみんなの力」を結集し、セキュア(安心・確実)な社会の発展に貢献します

「求める心」には「顧客、社会のニーズに不屈の精神で挑戦し、不可能を可能にしていく」という思いが込められています。
そして、「求める心」を共有した「みんなの力」が結束してはじめて偉大な仕事ができるという、いつの時代も変わることのないグローリーの原点を表しています。
この原点を忘れずに、これからのグローリーは安心で確かな社会づくりに貢献していきます。


引用:
https://www.glory.co.jp/company/philosophy/

●事業内容
通貨処理機・セルフサービス機器の開発・製造・販売・保守、電子決済サービス、生体認証ソリューション、ロボットSI等の提供

●設立
1944年(昭和19年)11月

●取締役
代表取締役会長 尾上 広和
代表取締役社長 三和 元純

●本社・本社工場
兵庫県姫路市下手野1-3-1

●資本金
12,892,947,600円

●従業員数
3,498名(グループ連結:10,792名)※2023年3月31日現在

●コース名
<技術系>
・研究開発設計
・品質保証
・生産技術
・フィールドエンジニア

<事務系>
・国内営業
・海外営業
・経理財務


●配属職種
<技術系>
【研究】
・基礎研究
社員それぞれが研究テーマを持ち、新しい技術開発を行う
・応用研究
製品化を見据えた新技術の開発を実施
開発部門と連携して仕事を進めることも多い

【開発】
・ソフト設計(ソフトウェア)
ファーム系ソフトウェアやアプリケーション系ソフトウェアの構築設計、評価
・電気設計(エレクトロニクス)
CAD・各種設計ツールを使って製品の制御回路基板や電源等の設計、評価
・機械設計(メカニクス)
製品仕様の検討後。3D-CADを使って製品の機構や筒体を設計、評価

【生産技術】
・図面の検査・試作機組み立てによる評価
・新材料・新技術追及による原価の低減化
・製品の量産化に向けた取り組み

【品質保証】
新製品開発における試験評価・出荷判断、市場での品質対応 など

【フィールドエンジニア】
・お客さまのもとで使用されている製品の定期点検、修理 など
・故障した製品の復旧に加え、効率的にご利用いただくためのアドバイス

<事務系>
【国内営業】
現場営業
…お客様のニーズを分析し、業務を改善する最適なソリューションを提案
本部営業
…製品情報の提案など、各営業担当者への支援
新製品の企画・提案、展示会などでの販売促進及び広告宣伝

【海外営業】
・各国の現地法人や代理店からの問い合わせ対応など、様々な製品のフォローを実施
・製品を納品するための研修・顧客サポート

【経理財務】
簿記の知識を生かし、経理・財務としての専門性を高めながら
各部門や国内外のグループ会社などとグローバルに連携し会社の成長を支える


●募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、高専生、専門学校生
フィールドエンジニアは文系の方でもご応募いただけます。


●募集人数
41~45名


●募集学部・学科
全学部・全学科
理系/情報・システム、電気・電子、機械・精密機械ほか
文系/学部・学科不問 


●初任給
【大学院卒】
262,500円

【大卒・高専(専攻科)卒】
243,500円

【高専卒(本科)】
220,000円

【短大・専門学校卒】
202,000円

2025年4月入社予定者見込み額

試用期間あり
入社後3カ月
条件は本採用時と変更なし

固定残業制度なし


●諸手当
通勤手当、勤務地手当、住宅手当、単身赴任手当、待機者手当、時間外手当、資格手当など
※当社規定に準ずる

【独身寮制度】
ご実家から遠い場所に配属となった場合に利用できる会社指定のマンションなどの部屋
月の自己負担は、25歳未満の場合は6,000円、25歳以上30歳未満の場合は8,500円


●昇給
年1回(6月)


●賞与
年2回(6月・12月)


●年間休日数
123日


●休日休暇
完全週休2日制(土・日曜日)、祝祭日、年末年始
年間休日123日(2024年度実績)
年次有給休暇(初年度13日、次年度より13~23日)、半日休暇、特別休暇(結婚、忌服、出産、出生、子女の看護、家族の介護) など


●待遇・福利厚生・社内制度
選択型福利厚生制度・各種社会保険・遺児育英年金制度・持株制度・財形制度・企業内年金制度・特別医療看護休暇制度・介護休業制度・育児休業制度・各種クラブ活動・レクリエーション活動・会員制レジャークラブ法人会員・豊島園・東京ドームシティなどの遊園地法人会員・住宅資金の融資援助制度


●就業場所における受動喫煙防止の取組
屋内禁煙
全日(終日)屋内全面禁煙
※ただし、屋外喫煙所での始業前の喫煙は認める


●勤務地
全国


●勤務時間
通常勤務 8:30(8:50)~17:15(17:35) ※休憩45分
標準労働時間 1日8時間
フレックスタイム制 コアタイム10:00(11:00)~14:45(15:45)


<引用元>
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=40408&recruitingCourseId=26011960
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=40408&recruitingCourseId=26012029
(2025-03-10)

●職種
研究開発
生産技術
品質保証
営業
コーポレート
フィールドエンジニア

●勤務時間
フレックスタイム制(標準労働時間 8時間、コアタイム 4時間、休憩 45分)
※一部対象外の職種あり
対象外の職種は、事業所所定労働時間にて勤務
◯8:30~17:15(本社・本社工場、品川事業所、埼玉工場などの開発・製造系事業所)
◯8:50~17:35(上記以外の販売・保守系事業所)

●勤務地
青森県 、岩手県 、宮城県 、秋田県 、山形県 、福島県 、茨城県 、栃木県 、群馬県 、埼玉県 、千葉県 、東京都 、神奈川県 、新潟県 、富山県 、石川県 、福井県 、山梨県 、長野県 、岐阜県 、静岡県 、愛知県 、三重県 、滋賀県 、京都府 、大阪府 、兵庫県 、奈良県 、和歌山県 、鳥取県 、島根県 、岡山県 、広島県 、山口県 、徳島県 、香川県 、愛媛県 、高知県 、福岡県 、佐賀県 、長崎県 、熊本県 、大分県 、宮崎県 、鹿児島県 、沖縄県

●給与
大学院卒:262,500円
大学・高専専攻科卒:243,500円
高専本科卒:220,000円
短大・専門卒:202,000円
※2025年4月入社予定者

●諸手当
通勤手当、勤務地手当、住宅手当、時間外手当 など

●昇給・賞与
昇給 年1回/賞与 年2回

●休日・休暇
・年間休日
123日(2024年度実績)、完全週休2日制、祝祭日、年末年始 など

・年次有給休暇
13日~23日

・その他
時間単位年休制度、半日休暇、特別休暇(結婚、忌服、出産、出生、子女の看病、家族の介護)など

●福利厚生
・保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金制度 など

・施設
寮・社宅、スポーツ施設、会員制レジャークラブ など

・制度
選択型福利厚生制度、従業員持株会制度、育児休業制度、育児短時間制度、遺児育英年金制度、在宅勤務、フレックスタイム制 など



<引用元>
https://www.glory.co.jp/saiyo/recruit/newgraduates.html
(2025-03-06)

●職種
研究開発設計
品質保証
生産技術
フィールドエンジニア
システムエンジニア
営業・インストラクター


●仕事内容
<研究開発設計>
新技術(機構・センサーデバイス)の研究、製品設計 など
◯機械設計(メカニクス)・・・製品の主となる機構や筐体の設計、評価
◯電気設計(エレクトロニクス)・・・製品の制御回路基板や電源等の設計、評価
◯ソフト設計(ソフトウェア)・・・ファーム系・アプリケーション系ソフトウェアの設計、評価

<品質保証>
新製品開発における試験評価や、市場での品質対応 など
◯開発製品評価・・・新製品開発の際に行う試験評価、出荷判断
◯市場製品対応・・・市場製品で発生した不具合に対する品質対応

<生産技術>
生産性向上のための生産設備の設計・導入、および合理化業務 など
◯生産設備導入・・・生産性向上のための自動化設備の設計・導入、および加工技術の研究
◯最適化・・・「品質・コスト・スピード」を実現する最適な生産システム、ラインの導入
◯効率化・・・IT技術などを用いた生産ラインの効率化

<フィールドエンジニア>
お客さまのもとで使用されている製品の 定期点検 、修理 など
◯修理・・・故障した製品の復旧、および効率良くご利用いただくためのお客さまへの助言
◯定期点検・・・保守契約に基き、故障を未然に防ぐための点検作業を実施

<システムエンジニア>
顧客要求事項の調査・分析や、システムの設計
◯要件定義・・・顧客へのヒアリング、要求事項の分析
◯システム設計・・・要件を満たす基本仕様の設計や、プログラミングに至る詳細設計
◯テスト・・・システムの動作確認や、問題が発生した場合の修正

<営業・インストラクター>
お客さまへ当社製品を販売、および取り扱い説明 など
◯業務改善提案・・・ユーザーニーズを分析し、お客さま業務を改善する最適なソリューション提案
◯新製品提案・・・市場ニーズを先読みし、お客さまの業務改革につながる新製品の企画・提案
インストラクション・・・製品導入時におけるお客さまへの操作説明、および納品作業


●給与
◯大学院卒     :237,500~247,500円
◯大学・高専専攻科卒:221,500~228,500円
◯高専・短大・専門卒:187,000~205,000円
※2024/4入社者予定


●休日・休暇
【年間休日】
121日(2022年度実績)、完全週休2日制、祝祭日、年末年始 など
【年次有給休暇】
13日~23日
【その他】
時間単位年休制度、半日休暇、特別休暇(結婚、忌服、出産、出生、子女の看病、家族の介護)など


●勤務時間
フレックスタイム制(標準労働時間 8時間、コアタイム 4時間、休憩 45分)
※一部対象外の職種あり
 対象外の職種は、事業所所定労働時間にて勤務
 ◯8:30~17:15(本社・本社工場、品川事業所、埼玉工場等の開発・製造系事業所)
 ◯8:50~17:35(上記以外の販売・保守系事業所)


●勤務地
本社・本社工場(兵庫県姫路市下手野)や東京本部(東京都千代田区外神田)をはじめとして、全国約80拠点いずれかの支店、営業所となります。


●昇給・賞与
昇給 年1回
賞与 年2回


●諸手当
通勤手当、勤務地手当、住宅手当、時間外手当 など


●福利厚生
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金制度 など
【施設】
寮・社宅、スポーツ施設、会員制レジャークラブ など
【制度】
選択型福利厚生制度、従業員持株会制度、育児休業制度、育児短時間制度、遺児育英年金制度、在宅勤務、フレックスタイム制 など

<引用元>
https://www.glory.co.jp/saiyo/recruiting/(2023-08-21)

●職種
研究開発設計
品質保証
生産技術
フィールドエンジニア
システムエンジニア
営業・インストラクター


●仕事内容
<研究開発設計>
新技術(機構・センサーデバイス)の研究、製品設計 など
◯機械設計(メカニクス)・・・製品の主となる機構や筐体の設計、評価
◯電気設計(エレクトロニクス)・・・製品の制御回路基板や電源等の設計、評価
◯ソフト設計(ソフトウェア)・・・ファーム系・アプリケーション系ソフトウェアの設計、評価

<品質保証>
新製品開発における試験評価や、市場での品質対応 など
◯開発製品評価・・・新製品開発の際に行う試験評価、出荷判断
◯市場製品対応・・・市場製品で発生した不具合に対する品質対応

<生産技術>
生産性向上のための生産設備の設計・導入、および合理化業務 など
◯生産設備導入・・・生産性向上のための自動化設備の設計・導入、および加工技術の研究
◯最適化・・・「品質・コスト・スピード」を実現する最適な生産システム、ラインの導入
◯効率化・・・IT技術などを用いた生産ラインの効率化

<フィールドエンジニア>
お客さまのもとで使用されている製品の 定期点検 、修理 など
◯修理・・・故障した製品の復旧、および効率良くご利用いただくためのお客さまへの助言
◯定期点検・・・保守契約に基き、故障を未然に防ぐための点検作業を実施

<システムエンジニア>
顧客要求事項の調査・分析や、システムの設計
◯要件定義・・・顧客へのヒアリング、要求事項の分析
◯システム設計・・・要件を満たす基本仕様の設計や、プログラミングに至る詳細設計
◯テスト・・・システムの動作確認や、問題が発生した場合の修正

<営業・インストラクター>
お客さまへ当社製品を販売、および取り扱い説明 など
◯業務改善提案・・・ユーザーニーズを分析し、お客さま業務を改善する最適なソリューション提案
◯新製品提案・・・市場ニーズを先読みし、お客さまの業務改革につながる新製品の企画・提案
インストラクション・・・製品導入時におけるお客さまへの操作説明、および納品作業


●給与
◯大学院卒
226,500~236,500円
◯大学・高専専攻科卒
210,500~217,500円
◯高専・短大・専門卒
176,000~194,000円
※2021/4 入社者実績


●休日・休暇
【年間休日】
121日(2021年度実績)、完全週休2日制、祝祭日、年末年始 など
【年次有給休暇】
13日~23日
【その他】
時間単位年休制度、半日休暇、特別休暇(結婚、忌服、出産、出生、子女の看病、家族の介護)など


●勤務時間
フレックスタイム制(標準労働時間 8時間、コアタイム 4時間、休憩 45分)
※一部対象外の職種あり
 対象外の職種は、事業所所定労働時間にて勤務
 ◯8:30~17:15(本社・本社工場、品川事業所、埼玉工場等の開発・製造系事業所)
 ◯8:50~17:35(上記以外の販売・保守系事業所)


●勤務地
本社・本社工場(兵庫県姫路市下手野)や東京本部(東京都千代田区外神田)をはじめとして、全国約80拠点いずれかの支店、営業所となります。


●昇給・賞与
昇給 年1回
賞与 年2回


●諸手当
通勤手当、勤務地手当、住宅手当、時間外手当 など


●福利厚生
【保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金制度 など
【施設】
寮・社宅、スポーツ施設、会員制レジャークラブ など
【制度】
選択型福利厚生制度、従業員持株会制度、育児休業制度、育児短時間制度、遺児育英年金制度、在宅勤務、フレックスタイム制 など


<引用元>
https://www.glory.co.jp/saiyo/recruiting/(2022-03-04)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

グローリーのインターンシップ体験談

立命館大学 2023年卒

【インターンシップ体験談】 グローリー

2022-07-30 22:12:36 作成

インターンシップ名
summer intern2DAYS
インターンシップ参加期間
2日
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES