三越伊勢丹グループの就活本選考体験記(2018年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 三越伊勢丹グループ |
---|---|
部門(職種) | 総合職 |
卒業予定年/卒業年 | 2018年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の6月 |

選考フロー
エントリーシート→グループディスカッション→面接三回
エントリーシート
提出時期
3年生の四月中旬
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
エントリシートは志望動機、大学で学んできたことを記入する欄がありました。シンプルな質問が多かったです。文字数の指定は全くありませんでしたが枠を埋めて少しでも気持ちを伝えるようにしました。
結果連絡の方法、日数
マイページから来ました。1週間
留意したポイント、アドバイスなど
面接中のマナー、笑顔で対応すること、なるべく我を出さずに周りを観れるようにした。あんまり周りに釣られないように自分を貫きながら行いました。
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6人
ディスカッション時間
1時間
ディスカッションの内容や進め方
ディスカッションでは自分たちの意見を出し合いました。最終的には発表をしました。役割分担は書記、リーダー、発表の代表者を決めました。合計でも1時間で終わりました。
ディスカッションの雰囲気
雰囲気はとても空気は張り詰めていました。またプレッシャーもありかなり緊張しました。
留意したポイント、アドバイスなど
自己中心を出さずに行動すること。私はリーダーをしたのですがなるべくみんなに振るように意識した。話すのが苦手な人には無理はさせず意見があった教えてねという感じで伝えました。
ディスカッションの結果連絡の方法、日数
マイページにて
1週間。
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
4人
面接官の人数、役職など
2人
時間
1時間
質問内容や進め方
質問はどうして選考にきてくれたのか、大学で何を学んでいたのかという質問でした。基本的にエントリシートを見て質問していたので比較的答えやすかったです。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社三越伊勢丹ホールディングスに関する他の記事も見てみよう
株式会社三越伊勢丹ホールディングスに関する他の記事も見てみよう
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 ~グルメレポート 大人気★麻辣湯~ | 株式会社SYNTH 2025/8/12
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/8/6
- 【例文付き】緊張しやすいという短所の好印象な伝え方は?面接でのNG例や言い換え例を解説 2025/8/4
- 不動産業界内定者のガクチカ集 2025/8/3
- 面接中にその場で辞退するのはアリ?スムーズな選考辞退の方法を解説! 2025/7/29
- 新卒の就職は売り手市場?いつまで続く?内定ゲットのポイントも解説 2025/7/29
- 就職留年は後悔するって本当?決断前に知っておきたいポイントを解説 2025/7/29
- 就活生の印象はメガネで変わる?選び方と好印象のコツを解説 2025/7/29