日立製作所の就活本選考体験記(2020卒,ICTソリューション)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 日立製作所 |
---|---|
部門(職種) | ICTソリューション |
卒業予定年/卒業年 | 2020 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学院2年 |

選考フロー
エントリーシート・WEBテスト提出後2週間以内 ↓ 一次面接終了後3日後 ↓ GD 終了後3日後 ↓ 最終面接終了後1週間
エントリーシート
提出時期
大学院2年の3月
提出方法
マイページ
設問、文字数
自分のセールスポイントを教えてください。200文字
今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。200 文字
当社への志望動機を教えてください。200 文字
日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?200文字
結果連絡の方法、日数
メール・マイページ提出後2週間以内
留意したポイント、アドバイスなど
文字数が少ないのでわかりやすく端的に
筆記試験
受験方法
自宅でWEBテスト
内容や難易度
国語数学英語の3科目と性格診断 国語数学は20分くらい英語は10分くらいでした
結果連絡の方法、日数
提出後2週間以内
グループディスカッション
1グループの学生の人数
4人
ディスカッション時間
20分
内容や進め方
構成としては、初めに自己紹介がありその後人事の方から今回の面接に関する流れを口頭で言っていただいた。資料は特になかったです。個人で20分程考え、その後グループワークを20分、そして面接を30分ほど行いました。グループワークが終わると最後に代表者1名を決めて考えを発表しました。私は、司会進行ではなく一発言者としてGDを行いました。ただ、それぞれが一つの立場を担うので、あまり関係ないなと感じました、きちんと自分の意見を主張し、その理由でみんなが納得させられる発言が多いほうが評価になるなと感じました。
雰囲気
なごやか
留意したポイント、アドバイスなど
面接官からのFBは、特にありませんでしたがワーク後の面接では、グループワークについて議論の発言や動作のことについて聞かれました。
結果連絡の方法、日数
面接後2日
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人人事
時間
30分
質問内容や進め方
入社後やりたいこと 学生時代頑張ったこと 自己PR なぜそこの事業所を
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社日立製作所に関する他の記事も見てみよう
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】Service Office W 天満橋店 ご紹介 | 株式会社SYNTH 2023/9/26
- AWCインターン生に夏の思い出聞いてみた#1 | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/9/25
- インターンシップ体験談一覧 2023/9/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!part 21★ | 株式会社SYNTH 2023/9/22
- 新投稿担当、こじこじとは? | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/9/21
- 有給取得率9割! ファーストロジックで休暇をとりやすい理由 | 株式会社ファーストロジック 2023/9/21
- 【必見】面接で実際に聞いている質問を紹介します | 株式会社ファーストロジック 2023/9/21
- 新卒入社の初任給を12.5%アップ!賃上げをする理由とは | 株式会社ファーストロジック 2023/9/21