インターンに落ちたら本選考に影響ある?原因・対策・立ち直るコツも

就活でインターンに応募する学生の数は増えており、せっかく応募しても選考に落ちてしまうことは少なくありません。ここではインターンに落ちた時の本選考への影響、よくある落ちる理由、落ちた時にやるべき対策、ショックから立ち直るコツなどについて解説します。

インターンに落ちた!本選考への影響は?
目次

インターンに落ちても本選考への影響は少ない

インターンと本選考は全くの別物

インターンの選考に落ちたとしても、本採用の選考に影響することはほとんどありません。インターンに参加してその時の印象が後の選考に影響することはあるかもしれませんが、選考に落ちたことが本選考でマイナスに働くことは滅多にないです。

インターンに落ちて本選考で採用される人もいる

せっかくインターンにエントリー応募したのに、落選してしまうとがっかりしますよね。だからと言って「本選考でもないインターンで落ちてしまうなら、この企業は諦めよう」と思わないでください。インターンに落ちても本採用で内定をもらっている学生はたくさんいるので、心配することはありません。

インターンが本選考以上に激戦となる理由

とりあえず参加する学生が多い

インターンシップは本格的な就活が始まる前に募集が始まります。まだ志望企業を絞っていない学生や、まずはいろいろな企業を知ろうとしている学生もいて、インタンーンシップへの応募が殺到します。

志望企業がインターンシップを実施していない場合、業界や業務への理解を深めるために他企業のインターンに参加する人もいます。インターンシップは本選考よりも参加ハードルが低いこともあり、本選考よりも多くの学生が応募する可能性が高いと考えておきましょう。

インターンは本選考よりも枠が少ない

インターンを実施する企業はまだまだ少ないのが現状です。限られた実施企業に多くの就活生が応募するため、本選考よりも倍率が高くなることが多いです。

さらにインターンの採用枠は本採用よりも少ないことがほとんどのため、採用の倍率はさらに高くなってしまうのです。

学歴や経歴で弾かれてしまう可能性が高い

数多くの就活生が集まるということは、優秀な学歴や経歴を持つ学生が集まりやすいということです。

企業もインターンで本選考と同じくらい丁寧に選考するのは難しいため、学歴や経歴で一定の基準を満たしている学生の受け入れを行うことになります。そのため、インターンでは学歴や経歴で弾かれてしまう可能性も高まってしまいます。

インターン選考に落ちる人の特徴

自己PRが弱い

インターンの選考でよく落ちる人は、自己紹介や自己PRなどがありがちな内容になっていることが多いです。どこかで聞いたことがあるような自己PRでは担当者の印象には残りません。

インターンシップは募集人数が少ないため、印象的な自己PRができる人が受かりやすい傾向にあります。多くの学生の中から選ばれるには、どれだけ強い印象を与えられるかが大きなポイントとなります。自己紹介や自己PRでは、できるだけオリジナリティのある内容や表現を考えてみるといいでしょう。

熱意が感じられない

インターンシップの選考に受かる学生とで落ちてしまう学生の違いは、「インターンシップへの熱意」であることも多いです。自社への志望度が高く、入社したいという思いが感じられる学生と一緒に働きたいと思う人が多いことは想像できるでしょう。

企業の採用担当者は学生の優秀さだけでなく、やる気や熱意にも注目しています。経歴や実績に自信がある場合でも、やる気や熱意のアピールも忘れないようにしてください。

倍率の高いインターンしか受けていない

名前がよく知られているような大企業や学生に人気のある有名企業のインターン募集には、多くの学生が殺到し優秀な学生も多く集まるため、インターン選考の倍率はかなり高くなります。

大手企業・有名企業以外の、中小企業やベンチャーなどにも目を向けてみるとインターン選考に受かる確率もアップするでしょう。

インターンの選考で落ちてしまったら

落ちた理由を分析する

インターンの選考に落ちたからといって、いつまでも落ち込んでいるのはよくありません。気持ちを切り替えて、前向きに進んでいくことが大切です。

「どこがいけなかったのか?」「何が足りなかったのか?」、選考で落ちてしまった原因を分析して対策を考えてみましょう。インターンの選考で落ちる理由を分析しておくと、本選考にいかすこともできます。

業界研究・企業研究をやり直す

企業はやる気や熱意のある学生を選びたいので、業界や企業についてしっかりと研究できている就活生を選びます。逆に言えば「別にうちでなくてもいいんだな」と思われてしまうと選考は通りません。

企業がとくに重視するのが、エントリーシートや面接での志望動機です。「どうしてこの業界なのか」「どうしてこの企業なのか」と、深掘りして問われても答えられるように準備しておくことが大切です。

ESを見直す

書類選考で落ちてしまう場合には、ES(エントリーシート)の書き方に問題があるかもしれません。内容を練ることも大切ですが、企業が最も確認したいのは「社会人として問題のない人物か」ということです。

誤字・脱字をはじめとする文法的な間違いがなく、読みやすい文字で書けているといった基本的なことをしっかりこなせるようになりましょう。

内容では志望動機が弱かったり、企業研究が十分でなかったりすることがあります。家族や友人、キャリアセンターなど第三者に見てもらい、伝えたいことがしっかり伝わる文章かを確認してもらうのがおすすめです。

面接練習を重ねる

面接では「質問にしっかりと答えること」と同時に「相手と自然なコミュニケーションが取れること」が大切です。しかし「自然なコミュニケーション」には、マナーや笑顔、身振り手振りや声のトーンなど様々な要素が組み合わさっており、うまく行かない原因は人それぞれです。

キャリアセンターでは面接対策講座や模擬面接を多数実施しているため、ぜひ参加して自分が練習すべきポイントを確認しておくと、本選考にもいかすことができます。

どうしてもインターンシップに参加したいなら

一度の失敗で諦めない

インターンの選考に落ちたとしても、すぐに諦めることはありません。企業のインターンは、「夏のインターン」「秋のインターン」「冬のインターン」と複数回募集されることが多いです。

期間が限定されているインターンだけでなく、常にインターンを募集している企業もあります。一度の失敗で諦めずに、何度でもチャレンジしてみましょう。

選択肢の幅を広げてみる

第一志望のインターンに落ちたからといって、インターン参加を諦めてしまうのはもったいないです。インターンを募集している企業はたくさんあります。「絶対にこの業界で働きたい」「この企業しか行きたくない」という熱い思いを持つことは素晴らしいですが、それでは可能性を狭めてしまうことになります。

業界や企業を絞りすぎずに、興味のある企業があればどんどん応募してみましょう。きっと新しい発見や気づき、学びがあるはずです。

OB・OG訪問をする

インターンに受かるためには、実際にインターンや本選考に受かった人からアドバイスをもらうのがおすすめ。そのためには積極的にOB・OG訪問するようにしましょう。

OBやOGから企業の雰囲気や求める人材について聞くことができれば、業界や企業への理解を深めることができるでしょう。インターンのために準備しているエントリーシートや志望動機をチェックしてもらうことで、インターン・本選考通過の可能性を高めることができます。

インターン選考に落ちたショックから立ち直るには

気持ちを切り替えるコツを覚える

気持ちをコントロールするコツを覚えておくと、これから就活をする上でも非常に役立ちます。就活ではインターン以上に多くの企業の選考を受けることになる人も多いです。選考も何段階もあるため、落ちるたびに落ち込んでいてはその後の選考に悪影響を与えてしまいます。

気持ちを切り替えることは、練習するとだんだんスムーズにできるようになります。就活本番の練習だと思って、辛い気分を断ち切り気分を切り替える訓練をしてみてください。

気分転換できることを用意しておく

気分を変えるには、自然のある場所に出かけてみたり、気分を上げてくれる映画をみたり、好きな音楽を聞くなどの方法があります。運動をして汗を流すのもいいですし、散歩をするだけでも気分が明るくなることがあります。

趣味や好きなことをするのも気分転換にはいいでしょう。夢中になれることやテンションを上げられることを用意しておくと、落ち込んだ時に役立つはずです。

身近な人に相談してみる

どうしても自分一人では気持ちが切り替えられない時は、身近な人に相談してみるのもいいでしょう。誰かに話すだけでも辛い気持ちが少しラクになったりします。

誰かに話しているうちに、自分の反省点や課題などが明らかになってくることも多いです。第三者から見て自分の強みや長所などはどんなところかを聞いてみるのも参考になるはずです。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

最後に

インターンに受かったとしても落ちたとしても、大切なのはその経験を本選考に生かすことです。インターンに参加しても、その経験を本選考にいかすことができなければ、就活としては失敗になってしまいます。

逆にインターンに落ちたとしても落ちた原因を分析して、本選考の時点で改善できていれば就活では成功できるでしょう。「なんのためにインターンに参加するのか」「インターンで何を得たいのか」をよく考え、最終的なゴールをしっかり見据えて行動してみてください。


大学生・就活生イベントランキング


インターンシップを知ろうの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ