ダイハツ工業のインターンシップ体験談
ダイハツ工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・ダイハツ工業のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
ダイハツ工業のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ダイハツ工業株式会社 |
インターンシップ名 | 1dayインターンシップ |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学三年生の9月 |
職種 | 事務系 |
大学名 | 同志社大学 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を開始した早い段階からモビリティ業界を志望していたため、日本の主要モビリティメーカーを実感を通してより深く理解・比較したいと考え応募・参加することを決めました。その理由は、自動車業界全体が100年に一度の大変革期にいることや、働き甲斐があると感じたからです。中でもダイハツ工業は早い時期から1dayインターンシップを多くの日程で開催していたため、気軽に参加して情報を稼げると思い参加を決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートの準備
ES、面接の内容
ダイハツ工業の
1dayインターンシップを志望する理由・学びたいことを200文字程度で記入。インターンシップ選考において面接はありませんでした。参加の3日ほど前までエントリーシートを受け付けていましたので、大変助かりました。
インターンシップで体験した仕事内容
インターンシップは1dayで、そのうえ半日という非常に短い日程ではありましたが、内容が濃いインターンシップであったと思います。まずは午前中に大阪にある本社に集合後、人事の方による会社説明と募集情報などの説明があります。ここでは、自動車業界の動向や今後についても非常に詳しく説明していただいたので、自動車に大きな影響を及ぼすCASEについても理解を深められると思います。その後は同じグループの学生同士で自己紹介などを行い、交流する機会が設けられました。その後は、グループごとで展示してあるダイハツ工業の主要製品を見学する時間が設けられました。実際の車両を社員の解説の下で見学が可能ですので、製品の強みや差別化のポイントを実感することができたと考えています。最後に大会場に戻り、幅広い社員の方々に気になった点や選考に関する質問をする機会が設けられます。どの社員の方々も丁寧で分かりやすい回答を心がけており、非常に学びの多い質疑応答の時間でした。
インターンシップで得たものや成長できた点
短いインターンシップでありながら、非常によく構成されたプログラムであったなと感じました。会社・業界説明に関しても社員の方の説明が簡潔にまとまっており、わかりやすく、メモが取りやすい捏名であったため、効率的に多くの情報を学べたと考えています。また実際の車両見学においても、グループに1人の社員の方が付き添いでおられたため、気になった点はすぐに質問ができる環境が整っていました。こうした点から、冬に開催される3daysインターンシップにも参加したいと思いました。
インターンシップの報酬
なし。
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
今回のインターンシップでの学びの経験から、モビリティ業界に対する興味がより一層強くなったと思います。100年に一度の変革期に飛び込むことで、自分のやりがいや考えがスピード感を持って進化すると考えたからです。
このインターンはどんな学生にオススメ?
自動車業界を志望する学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップでは普段なかなか見学することが難しい実際の車両を時間をかけて見学する機会が設けられます。そのため、ぜひじっくりとダイハツの車両の強みやユニークさを実感し、気になる点や疑問点を積極的に質問してください。また、自動車業界は近年目覚ましく変化を迎えている業界でありますので、1社のインターンシップで終わらせるのではなく、なるべく複数社のものに参加をして情報やそれぞれの強みなどの知識をアップデートしていくといいでしょう。
会員登録してインターンシップ体験談を見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ