QUICKのインターンシップ体験談

株式会社QUICKの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

株式会社QUICKのインターン体験談
目次
  • QUICKのインターンシップ(2022卒,8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

QUICKのインターンシップ(2022卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名 株式会社QUICK
インターンシップ名 2daysインターン
参加期間 2日間
参加時期 8月下旬
職種
大学名、学部名 法政大学 経済学部
卒業予定年 2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

インターンシップに興味を持った理由としては、インターン参加を通じて業界の幅を広げたかったため。当時は広告業界や不動産業界を漠然と見ていたが、BtoC、BtoBそれぞれの営業を行える業界に興味を持ち、人材業界のインターンに参加しようと考えた。その業界の中でもこのインターンはGDの選考があり、GDの練習にもなると思い参加を決めた。また、インターンシップ自体の評価も就活サイトなどで高かったことから、他の学生から得られる学びも大きいのではと考え参加した。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

人材業界について簡単に調べた。

ES、面接の内容

インターン参加のためにGD選考会があり、

その選考通過者がインターンシップに参加できた。GD選考では「弊社が採用すべき人材は?」というテーマで選考が行われ、約8名程度のグループでディスカッションを行った。

インターンシップで体験した仕事内容

GD選考会の際に企業の説明会もあったため、インターンシップでは企業に関する説明はあまりない状態ですぐにワークが始まった。 ワークを2日間行い、2日目に最終的な発表と座談会が行われた。

テーマは架空の会社に対する人材コンサルティングワークで、約7名程度と共にワークに取り組んだ。
1日目は、インターンシップ冒頭で企業についての説明が簡単にあった後、グループに分かれワークを行った。各自ワークに必要な資料が配布され読み込みを行った。その後配布された資料、また定期的に行う架空の会社に対するヒアリングを通じ、企業の課題などの分析を行いながら、企業に対する提案書の作製を行っていった。
2日目は、1日目から継続し、ワーク、ヒアリングを行った。また2日目はグループごとに最終発表があったため、そこに向け発表の準備なども進めていった。 ワーク後には社員との座談会があり、業界や企業について聞ける時間が設けられていた。

インターンシップで得たものや成長できた点

人材業界の大まかな仕事について学ぶことができた点が非常に良かった。特にBtoBの業務について、資料の読み込みからヒアリング、それを提案に落とし込むところまで業務を細かく体験できたため、普段の業務で何をしているのかが想像しやすいインターンシップだったと思う。
また、他社のサマーインターンを通じ、グループディスカッションの進め方など慣れてきた時期であったため、それらで学んだことの実践の場として非常に成長できたと感じた。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

現在就職予定の業界は不動産デベロッパーになっている。
このインターンを通じ、表側でお客様と接する業務よりも裏方から企業の方と協力関係を築き、影響力の大きなものを企画運営していくことに興味を持ったため。実際に大きな影響力を持ったまちづくりに携われるデベロッパーを志望するに至った。

このインターンはどんな学生にオススメ?

人材業界に興味がある方
BtoBの人材コンサルティングに興味がある方

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップに参加するまでは人材業界に関する知識があまりない状態で臨んだが、実際に参加してみて人材業界の魅力を知ることができた。特にこのインターンシップでは、ワークの設定が非常に作りこまれており、ワーク自体の密度が非常に濃いものとなっていた。そのため、人材業界に現段階では興味がない方も、このインターンシップに参加することで志望する業界の幅が広がるかもしれない。
また、選考や実際のワークを通じ、集団のなかで意見を主張しながら議論を展開する力が求められていると感じたため、その点は事前に慣らしてから参加することをおすすめする。


大学生・就活生イベントランキング


小売・外食・サービス業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ