アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

- ・アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | アマゾンウェブサービスジャパン(AWS) |
インターンシップ名 | 冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 修士一年の1月 |
職種 | ソリューションアーキテクト |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。
ES、面接の内容
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社に関する他の記事も見てみよう
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社に関する他の記事も見てみよう
- 就活本選考エントリー(ES)締切カレンダー 2025/7/15
- 就活で履歴書を郵送する際の切手はいくら分?正しい貼り方とマナーも解説 2025/7/14
- 気がついたら、商品が売れている。 | リアン株式会社 2025/7/14
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/7/9
- 就活での業界の絞り方を解説!業界を絞るメリット・デメリットと注意点 2025/7/9
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/7/8
- 旅行業界内定者の志望動機集 2025/7/6
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4