就活における「平服でお越しください」とは?言葉の意味とふさわしい服装を紹介

就活では企業から就活生に対して服装の指定があることも多いですが、「平服でお越しください」と言われた場合どうすべきか分からないという方もいるのではないでしょうか。この記事では、「平服でお越しください」という言葉の意味と、そのような指定があった場合の服装を解説しています。

目次

「平服でお越しください」の意味

就活をスタートして初めて「平服でお越しください」という言葉を聞いたという方も多いと思います。まずはこの言葉の意味をしっかり理解しましょう。

正装、礼装が不要だということ

「平服でお越しください」という言葉で最も大切なのは「平服」の部分です。「平服」とはフォーマルな服装の中でも1番くだけた服の事を指します。それ以上に畏まった服装のことは一般的に「正装」ないし「礼装」と呼び、主に冠婚葬祭で着られる服を意味しています。

「平服でお越しください」という言葉には正装、礼装のレベルまで畏まった服装をする必要がないという意味が含まれています。ビジネスシーンに適していて、畏まりすぎていない服を選んで来てほしい、ということです。

気軽に来てほしいということ

「平服でお越しください」という言葉には、最上級にフォーマルな服を着る必要がないということで、気軽に来てほしいという気持ちを示すメッセージも含まれていることが多いです。緊張しすぎると本来の力を発揮できないことも多いので、「平服でお越しください」といわれた場合は素直に受け取って畏まりすぎない服装と気持ちで臨みましょう。

「平服でお越しください」と言われた際の服装

言葉の意味を理解したら、実際どのような服を着ていくべきかを抑えましょう。平服指定の場合ほとんどの企業で同じような服装が想定されているので、この項目を読めば迷うことなく服装を決められます。

リクルートスーツなら間違いない

就活の場であるなら、リクルートスーツを着ていけばまず間違いはありません。リクルートスーツははっきりと定義されてはいませんが、今は黒1色の柄のないスーツを指すことが多いです。平服の指定があった場合は黒1色の無地のスーツ、またはリクルートスーツとして売られているスーツを着れば間違いないということを覚えておけば大丈夫です。

落ち着いたカラーのスーツも可

黒でなくても、紺、チャコールグレーなどの落ち着いたカラーのスーツも就活の場の平服として認められている場合があります。ベンチャー企業などの若い企業、外資系などはこういったスーツ着用が可能なケースが多いです。

これら以外の企業でも、選考に直接関係のない親睦会などではカラースーツを着ていける場面が多いです。このような場合は業界や社内の雰囲気を参考にスーツの色を決めましょう。

1部業界ではスーツ以外もOK

少ないですが、1部の業界ではスーツ以外を平服とする場合もあります。主にアパレル、美容系の業界でよくある傾向です。

このような業界では、派手すぎず、流行を抑えた服を着るのが推奨されています。企業のイメージに沿った服を選ぶ、企業が出している商品を身に付けることで好印象に繋げられるでしょう。

平服指定の際に気をつけるべきこと

就活において、平服指定の際にはリクルートスーツを選べば間違いはないですが、念には念を入れて失敗しないための注意点も確認しておきましょう。

企業のHPなどを見て社員の服装を確認しておく

企業のHPには社内の雰囲気を紹介するために、オフィスの様子を載せてあることが多いです。この中で社員がどのような服装をしているのかも、服装を決める際の重要なポイントです。社員がベーシックなスーツで業務にあたっている場合、就活生はやはりリクルートスーツを着用していくのがベストでしょう。

清潔感を損なわないようにする

スーツを着るにしろ着ないにしろ、就活の服装で最も大切なのは清潔感です。気軽に来てほしいという意味も含まれる平服指定があったとしても、清潔感には注意を払いましょう。

具体的にはアイロンでしわを取る、シャツやブラウスにシミがないようにするなどの注意が必要です。服のセレクト自体が間違っていなくても、清潔感を損なってしまうと意味がなくなってしまうので、ここは必ず時間に余裕をもって確認するようにしてください。

服だけでなく髪型や小物にも気を遣う

就活の場では細かいところまで確認されるので、服だけでなく髪型、かばんや靴などの小物にも気を遣うようにしてください。髪はおもに寝ぐせ、整髪料の付けすぎが起こりやすいので、この2点をはじめとして、きっちりした清潔な印象を与えられるようにしましょう。

カバンや靴は使っているうちに傷などの損傷が目立ってきやすいので、靴磨きや修理業者の利用などでメンテナンスを行うことをおすすめします。

スーツ以外着用可能の場合の注意点

スーツ着用の場合は組み合わせもある程度決まっているため悩みが起きにくいですが、スーツ着用以外の場合はどのようなことに注意すべきなのでしょうか。企業によってまちまちですが失敗を避けるためのポイントはあるので理解しておくことで服装選びに役立ててください。

露出の激しい服を避ける

どのような社風でも、一般的にビジネスシーンで露出の多い服を選ぶのはマナー違反です。ひざ丈より短い丈の服、肩が露出される服などは選ばないようにしましょう。

企業のイメージに沿った服選びをする

スーツ以外着用の場合は、企業のイメージを見極めるのがより大切になってきます。スーツ着用が求められない企業はアパレル、美容系が多いですが、これらは企業ごとの個性が際立つ業界でもあります。就活での服装選びもそのイメージに沿うようにすることが求められます。

最後に

「平服でお越しください」という言葉が聞きなれない人も多いと思いますが、企業の雰囲気を見極めて清潔感を出すように気をつければ、失敗することはないので落ち着いて対策を練りましょう。


大学生・就活生イベントランキング


就活での服装・身だしなみの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ