【最新版】銀行業界の大手ってどんな企業?代表的な企業の特徴や違いを解説

銀行は給料が高く安定しているイメージから就活生に根強い人気があります。しかし一口に銀行といっても「メガバンク」「地方銀行」「信託銀行」「ネットバンク」など様々です。この記事ではそれぞれの銀行の大手一覧とその特徴について解説します。

目次

銀行の種類

まずはじめに銀行の種類とそれぞれの特徴についてみてみましょう。

メガバンク

普通銀行の中でも全国に展開しており、規模の大きな銀行のことです。みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行をまとめて3大メガバンクと呼ぶことが多いです。学生から経営者まで幅広く預金をすることができるため就活生がもっともイメージしやすい銀行でもあります。

地方銀行

普通銀行の中でも地方で展開している銀行です。メガバンクと比べると規模は小さい傾向がありますが地域に基盤を置いているため、地方企業や地方公共団体とも密接な関係があります。

信託銀行

信託銀行とは「銀行業務」のほかに「信託業務」と「併営業務」を行っている銀行です。普通の銀行では、預金や貸付などの銀行業務を行っているのに対し、信託銀行では、「銀行業務」に加えて個人や企業が持つ財産を受託して管理・運用を行う「信託業務」と遺言の補完や遺言執行などの「併営業務」を行っています。

(出典:一般社団法人信託協会 信託銀行とは? https://www.shintaku-kyokai.or.jp/trust/trustbanks/)

その他

銀行には上記以外にも共同組織で中小企業や個人を顧客とした「信用金庫」やPCやスマホを使ってインターネットを介して手続きができる「ネット銀行」、労働組合・生活協同組合などの労働者団体が協同して組織する「労働金庫」などさまざまな形態が存在します。

大手銀行一覧

それぞれの銀行について、大手銀行とその特徴について紹介します。

メガバンク

みずほ銀行
メガバンクで唯一全都道府県に支店を持っています。他2行と比べて既存顧客を手厚く扱う風潮があります。

三井住友銀行
純利益でメガバンク1位の銀行です。つまり効率性の高い業務に強みがあります。社風として個の力を尊重している風潮があります。

三菱UFJ銀行
売上高でメガバンク1位。他2行と比べても圧倒的で安定的な経営や施策ができます。また強いブランド力、国際業務に強みがあります。

メガバンクのそれぞれの銀行の強みや違いはこちらの記事で詳しくまとめています。

地方銀行

地方銀行の預金ランキング・一覧表(2021年3月末)(http://www.fudousantanpoloan.tokyo/rankingchigindeposit202103.html)を参考に、地方銀行からは預金残高の多い3行を紹介します。

横浜銀行
預金額は16兆2,403億円と他の地方銀行と比べて圧倒的です。神奈川県に本店を置いており、神奈川を中心に東京都の23区や町田市に店舗を展開しています。地銀では珍しく海外展開にも積極的です。

千葉銀行
預金額は14兆1,045億円で地銀2位です。千葉県に本店を置いており、千葉県内では圧倒的なシェアを誇ります。千葉県内の多くの自治体と繋がりがあること、DXなど生産性向上への取り組みに積極的なことを強みとしています。

福岡銀行
預金額は12兆4,207億円で、地銀3位です。福岡県に本店を置いており、福岡県内をはじめ九州全県に店舗があります。九州全域でシェアNo1を誇り、証券会社や保険会社、カード会社などグループ会社を抱えており、総合力にも強みを持ちます。

信託銀行

三菱UFJ信託銀行
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の信託銀行です。日本国内に本支店あわせて50、出張所3、国外に支店4、駐在員事務所1の拠点を持っています。MUFGのグループの顧客基盤、M&Aに積極的なことに強みがあります。

三井住友信託銀行
三井住友トラスト・ホールディングス傘下の信託銀行です。店舗数は2021年3月時点で国内150、海外5となっています。他行と比べて商品の幅が広いこと、不良債権比率が低いことといった強みがあります。

その他

楽天銀行
楽天カード株式会社の完全子会社です。2001年に国内で2番目のネット銀行として誕生しました。ネット銀行ナンバーワンの口座数、楽天のサービスとの連携ができるという点が強みです。

イオン銀行
イオングループの銀行です。小売業のネット銀行としてはセブン銀行に次ぐ銀行となっています。イオンの店舗にATMを置いているため買い物ついでに銀行に立ち寄れること、ネット銀行ながら実店舗があることが強みとなっています。

日本の銀行ランキング

次に「平均年収」と「売上高」の観点から日本の銀行ランキングを紹介します。

平均年収ランキング

DAIAMAOND onlineが上場している銀行およびその持ち株会社を対象に「平均年収が高い銀行ランキング」(2019年12月期~20年11月期)(https://diamond.jp/articles/-/272602)は以下の通りです。

1位の三井住友トラスト・ホールディングスは三井住友信託銀行を傘下に置く持株会社、2位の第四北越フィナンシャルグループは新潟県の地方銀行である第四銀行と北越銀行を傘下に置く持株会社、3位の三井住友フィナンシャルグループは三井住友銀行や三井住友ファイナンス&リースを傘下に置く持株会社、4位のめぶきフィナンシャルグループは茨城県の地方銀行である足利銀行と栃木県の常陽銀行を傘下に置く持株会社、5位の三菱UFJフィナンシャルグループは三菱UFJ銀行をを傘下に置く持株会社です。
傘下の銀行の規模が大きいほど年収も高くなる傾向があります。

売上高ランキング

財務分析用Webサービス「バフェット・コード」によると「銀行業界売上高ランキング」(https://www.buffett-code.com/industries/28)は以下の通りです。

年収ランキングでも5位以内に入っていた三菱UFJフィナンシャルグループや三井住友トラスト・ホールディングス三井住友トラスト・ホールディングス、三井住友フィナンシャルグループ、めぶきフィナンシャルグループが10位以内に入っています。

最後に

銀行の種類と大手銀行の特徴について解説しました。一口に銀行といっても業態や取引先によってやることはさまざまです。就活の際にはそれぞれの説明会に参加して特徴を比較してみましょう。


大学生・就活生イベントランキング


業界研究の方法の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ