データサイエンスは、ビッグデータを解析して意思決定や課題解決などを行う専門性の高い分野です。就活生にも人気がある分野で、データサイエンスが学べるインターンも増加しています。
データサイエンスが学べるインターンはどんな内容なのか、期間や時給など気になる学生も多いでしょう。ここではインターンの内容や募集が多い業界などについても解説します。
- ・データサイエンティストとは
- ├データ分析の専門家
- └データサイエンティストの仕事内容
- ・データサイエンスが学べるインターンも
- ├データサイエンティストインターンの内容
- ├データサイエンティストインターンの期間
- └データサイエンティストインターンの待遇
- ・データサイエンス関連のインターンを探すには
- ├募集が多い業界は?
- └データサイエンスを学べる職種
- ・データサイエンスのインターンについてよくある疑問
- ├未経験でも応募はできる?
- ├必要な知識やスキルは?
- └短期と長期どちらがおすすめ?
- ・最後に
データサイエンティストとは
データ分析の専門家
データサイエンティストとは、さまざまな手法でビッグデータの分析を行う専門家です。企業では経営に関するたくさんの意思決定の局面が存在します。その意思決定を勘や経験のみに頼るのは現実的ではありません。そんなときにデータにもとづいた判断を行えるようにサポートするのがデータサイエンティストの仕事です。
デジタル化、オンライン化により企業が扱うデータは年々増加しています。膨大な量のデータを有効活用しきれていない企業も少なくなく、データサイエンティストの需要は今後も高まることが予想されます。
データサイエンティストの仕事内容
具体的な仕事内容は企業により異なりますが、「課題設定」「アプローチ設計」「データの収集と分析」などがメインの業務です。
データ分析だけでなく分析結果を、ビジネスの成長や課題解決にいかすまでがデータサイエンティストの仕事となります。そのためデータサイエンティストには、プログラミング、統計学、数学、情報科学など幅広い知識が求められます。
データサイエンスが学べるインターンも
データサイエンティストインターンの内容
短期インターンではグループワークでデータ分析業務を体験したり、分析や検証の結果を発表したりすることもあります。社員の方がメンターとして参加し、アドバイスをしてくれるので心配はありません。
長期インターンでは会社の一員として実務に携わることがほとんどです。ミーティングの参加やデータ収集のサポートからスタートし、慣れてくればデータ分析やプログラミングなど、より本格的な仕事を任されることになります。
データサイエンティストインターンの期間
大手企業の募集はほとんどが1Dayインターンや2〜3日の短期インターンで、簡単な業務体験ができるような内容となっています。短期インターンでデータサイエンティストとしてのスキルを身につけるのは難しいかもしれませんが、業務についての理解が深まり、自分が向いているかどうか見極めるいい機会になるでしょう。
長期インターンの期間は決まっておらず、企業と学生が相談して決めるのが一般的です。3ヶ月以上の勤務が条件となっている募集がよく見られます。
データサイエンティストインターンの待遇
短期インターンは無給のものがほとんどですが、稀に時給や日給が支給されるインターンもあります。長期インターンは有給で交通費や残業代なども支給されますが、3ヶ月以上など勤務条件が決まっているので事前にしっかり確認しておきましょう。
時給は企業により異なりますが1000〜2000円程度のものがよく見られます。知識やスキルによって時給が決定されるケースもあるので、専門知識やスキルがある学生はどんどんアピールしていきましょう。
最近は業界にかかわらず、リモートワークが可能なインターンが増えてきています。IT業界はリモートワークが主流となっている企業も少なくないので、首都圏以外にお住まいの方はリモート勤務可能な募集を探してみるといいでしょう。
データサイエンス関連のインターンを探すには
募集が多い業界は?
データサイエンスに関わるインターンは、FinTech(フィンテック)分野に進出している金融系ベンチャーや、コンサルティング関連の業務を行っているベンチャーの募集が目立ちます。
IT業界もデータサイエンス関連のインターン募集があります。サイトやサービスを自社で運営していることが多いためインターンを通して、データ分析や活用の実践を積むことができるでしょう。
調査会社・マーケティング会社ではデータサイエンス事業部としてインターン募集を行っている場合もあるので同時にチェックしておきましょう。市場調査から商品企画、広告といったマーケティング業務全般に興味がある場合は、ベンチャー企業がおすすめです。企業の規模が小さいぶん裁量権が大きく幅広い業務に関わることが可能です。
データサイエンスを学べる職種
データサイエンティストとしてインターン募集をしていなくても、関連する知識やスキルを学べるインターンはたくさんあります。
エンジニア・プログラマー
一番募集が多く見つけやすいのがエンジニアのインターンです。自社で使っているサイトやサービスの運営や改良を社員の方に教えてもらいながら業務を進めていきます。企業によって開発環境はさまざまなので、データサイエンスに役立ちそうなインターンを選ぶとよいでしょう。
データアナリスト
データアナリストのインターンは、リサーチ会社などデータサイエンス専門の部署がある企業で募集していることが多いです。そのためデータサイエンティストとして実際に働いている社員のもとでインターンができます。主に顧客企業のデータを活用して、企業の意思決定の支援を行ったり、最適化による必要人員予測、業務効率化のためのシステム提案などを行います。
マーケター
ECサイトやITベンチャーなどでは、Webマーケティングに関するインターンの募集が多いです。市場調査やインターネット広告の運用、メルマガ配信などさまざまな業務があります。商品企画やコンテンツ制作などがメインのインターンシップも多いため、データサイエンス・データ分析に興味がある場合は、事前に自分の希望する業務ができるかどうか確認が必要です。
データサイエンスのインターンについてよくある疑問
未経験でも応募はできる?
インターンシップは未経験OKの募集がほとんどです。最初のうちは社員の方や先輩インターンに教えてもらいながら、徐々に知識やスキルを身につけ業務に慣れていくという流れで進められるのが一般的です。
未経験でも構いませんが、データ分析に強い興味があること、データサイエンスについて学ぶ意欲があることは求められます。
必要な知識やスキルは?
データサイエンスの分野で利用されることが多いプログラミング言語は、「Python」「R」「SQL」などです。これらの言語や関連ソフトの使い方を学んでおくと、インターン中に活躍の場が広がるでしょう。
プログラミング以外にも、統計モデルや機械学習モデルについての基礎知識もあると役立ちます。独学でもいいので、最低限の知識は習得しておきましょう。
短期と長期どちらがおすすめ?
インターンシップには1dayから数週間の短期のものと3カ月から年単位で働ける長期のものがあります。どちらにもメリットはありますが、主な目的は短期は「業界・企業研究」、長期は「スキルアップ」です。
本選考まで時間がない場合は短期インターンに参加しましょう。データサイエンティストとして働くためのスキルを身に付けたいなら長期インターンがおすすめです。
大学1、2年生だとまだ就活には早いと感じるかもしれませんが、ある程度の期間インターンを行わないとスキルの習得は難しいです。まずは興味のある募集に申し込んでみましょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
最後に
近年人気の高まるデータサイエンスはビッグデータを解析して意思決定や最適化などを行う専門性の高い分野です。短期インターンに参加して業務を体験してみるのもいいですし、長期インターンに参加してビジネスでいかせるスキルを身に付けるのもいいでしょう。
- リクルートスーツとビジネススーツは何が違うのか 2024/12/14
- 内定承諾書を提出した後に辞退するためには 2024/12/14
- 内定後に連絡が来ないときの対処法 2024/12/14
- 知らないと損!大学生が使っておくべき学割5選 2024/12/14
- 大学生に知ってほしいお酒の基本知識 2024/12/14
- 大学生が知っておくべき、時間割のうまい組み方 2024/12/14
- これで完璧!大学生が引っ越しでやること一覧 2024/12/14
- 【大学生が取るべき資格】日経TEST編 2024/12/14