ユニ・チャームはベビーケア用品や生理関連用品や介護用品、ペットケア用品といった日用品を扱う企業です。ユニ・チャームに就職するためには徹底的な企業研究が必須です。ユニ・チャームの企業情報や動向、人気の理由から就職活動対策まで徹底的に解説します。

- ・ユニ・チャームとは
- ├トイレタリー業界
- └ユニ・チャームの企業理念
- ・ユニ・チャームの注目ポイントと動向
- ├ユニ・チャームの海外展開のポイント
- ├新型コロナの影響は?
- └持続可能な社会の実現に向けた取り組みも
- ・ユニ・チャームが就活生に人気の理由
- ├業界をリードする大企業である
- ├人々の生活を豊かにする製品を開発している
- └海外で業績を伸ばしている
- ・ユニ・チャームの事業領域
- ・ユニ・チャームの特徴
- ├地域別売上高
- └従業員数・平均年収
- ・ユニ・チャームの就職活動情報
- ├ユニ・チャームの職種
- ├募集している職種・採用人数
- ├求める人物像
- ├選考フロー
- └ES・面接の質問の特徴
- ・ユニ・チャームの就職活動対策
- ├インターンシップで企業研究と自分の志望理由を一致させる
- └モチベーションの観点から自己分析を行う
- ・最後に
ユニ・チャームとは
ユニ・チャームは「ムーニー」などのベビー用品や「超熟睡ガード」などのフェミニンケア用品、「デオシート」などのペット用品を扱っている企業です。本店が愛媛県にあり、日本だけでなくアジアを中心に世界に広がっています。
一部ペットフードなどの例外もありますが、基本的には不織布の加工から事業を広げています。はじめにユニ・チャームの企業理念や業界での立ち位置を見ていきましょう。
トイレタリー業界
ユニ・チャームの最大の売上高であるパーソナルケア事業がトイレタリー(日用品)に当たります。トイレタリー業界の2018年の業界規模は洗顔・ボディ用身体洗浄剤が815億円、合成洗剤が1,864億円です。
ユニ・チャームのパーソナルケア事業部門の売上高5,992億円は国内4位となっています。また、ユニ・チャームは紙おむつと生理用品で国内首位の売上高を誇っています。
ユニ・チャームの企業理念
ユニ・チャームの企業理念は、「NOLA&DOLA」(Necessity of Life with Activities&Dreams of Life with Activities)です。この理念には「赤ちゃんからお年寄りまで、生活者がさまざまな負担から解放されるよう、心と体をやさしくサポートする商品を提供し、一人ひとりの夢を叶えたい」という願いが込められています。この言葉通りユニ・チャームはベビー用品から介護用品まで幅広く扱っています。
ユニ・チャーム株式会社に関する他の記事も見てみよう
ユニ・チャームの注目ポイントと動向
ユニ・チャームの海外展開のポイント
ユニ・チャームの強みと言える「不織布・吸収体事業」のシェアは、アジアで1位、世界で3位です。ベビー用紙おむつ・生理用品・大人用排泄ケア用品などで、アジア各国でトップシェアを獲得しています。
ユニ・チャームは、日本国内よりも成長が見込まれるアジア地域を重点市場と位置付けています。今後も成長が期待できるアジア・中東・北アフリカ・南米などの地域には積極的に投資して、地域のニーズに合わせた製品を開発・自社生産していく方針です。
一方で、北アメリカやヨーロッパなど、成熟市場でユニ・チャームが採用しているビジネスモデルは「技術供与」です。ユニ・チャームの技術をライセンスして、必要最小限の投資で安定的な収益を確保する戦略をとっています。
新型コロナの影響は?
ユニ・チャームが11月6日に発表した2020年1~9月期の連結決算は、コア営業利益が891億円と前年同期に比べて30%増えました。
ユニ・チャームは強みである不織布事業の領域で、一般家庭向けに快適なつけ心地の高価格帯マスクを製造・販売してします。新型コロナの影響でマスクの国内販売が前年同期に比べて3.3倍の規模に急増したことなどが増益の要因と考えられます。
国内ではマスク以外にもウエットティッシュの販売も4割増えており、中国やアメリカでは利益率の高い生理用品やペット用品が伸びています。
持続可能な社会の実現に向けた取り組みも
ユニ・チャームは持続可能な社会への貢献を目指して、「使用済みおむつ再生」の取り組みを実施しています。使用済みの紙おむつから紙パルプを取り出す独自の技術を活用し、新しい製品へとリサイクルする取り組みです。
近年は高齢化で成人用紙おむつの廃棄量が増え、自治体の焼却負担が増しています。使用済み紙おむつをリサイクルすることで自治体の負担を軽減し、パルプ資源をリサイクルすることで環境保護にもつなげる狙いがあります。
ユニ・チャームは東京都と協力して大人用使用済み紙おむつを回収する実証実験をスタートしており、リサイクル製品の生産拠点を2030年までに国内で合わせて10か所以上建設することを発表しています。
ユニ・チャームが就活生に人気の理由
業界をリードする大企業である
ユニ・チャームはトイレタリー業界を代表する企業で、業績も安定していて成長を続ける優良企業と考えていいでしょう。平均収入は高水準で、福利厚生も安定しているため、就職先として就活生に人気が高いのも納得できます。
人々の生活を豊かにする製品を開発している
トイレタリー用品は、人々の生活に密接に関わるものが多く、なくてはならないものも多いです。快適な生活を支える製品を世に送り出すことができる仕事には大きなやりがいを感じられるでしょう。赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い世代のニーズに応える幅広い事業展開も魅力の一つです。
海外で業績を伸ばしている
ユニ・チャームは1980年代から海外展開を積極的に推進してきました。現在は80カ国以上の国で幅広い事業を展開しており、高い実績をあげている点に魅力を感じて就職を希望する学生が多いようです。
とくに今後の成長が期待できるアジアでのビジネスに興味がある人や、海外経験や語学力などをいかして海外で活躍したいと考えている人には魅力的な職場と言えるでしょう。
ユニ・チャームの事業領域
ユニ・チャームには現在ベビーケア、フェミニンケア、ヘルスケア、クリーン&フレッシュ、ペットケアの5つの事業があります。
事業別売上高をみると、パーソナルケアが87%、ペットケアが12%、その他が1%とパーソナルケアが売上の大多数を占めていることがわかります。それぞれの事業の内容について見ていきましょう。
ベビーケア
「ムーニー」「マミーポコ」といったおむつがメイン、事業理念は「育児生活向上企業」。
フェミニンケア
生理用ナプキン、タンポン、ショーツ、パンティライナーなど、事業理念は「女性の快適を科学し、自由を創造する」。
ヘルスケア
高齢者向けの排泄ケア用品や「超立体」「超快適」といったマスクを扱っています。事業理念は「生命の歓びを追求する」。
クリーン&フレッシュ
「ウェーブ」などのホームケア用品や「シルコット」などのパーソナルケア用品、「クックアップ」などのキッチンケア用品を扱っています。事業理念は「人・物・場の快適環境を創造する」。
ペットケア
「デオシート」などのペットの排泄シートや「銀のスプーン」といったペットフードを扱っています。
ユニ・チャームの特徴
ユニ・チャームの特徴を地域別売上高と従業員数、平均年収に注目して見ていきます。
地域別売上高
ユニ・チャームの地域別売上高は、日本が38%、中国13%、アジア34%、その他15%です。日本と海外でみると大体4:6と海外が過半数を占めていることがわかります。
また、ユニ・チャームの市場シェアはベビー用品がインドネシア・タイ・ベトナム・サウジアラビアで1位、生理用品がインドネシア・タイ・ベトナムで1位と海外でも人気が高いことがわかります。
従業員数・平均年収
2018年12月の時点でユニ・チャームの従業員数はグループ合計で16,207名、単独で1,443名です。平均年収は853万円と高い水準です。また、大卒の初任給は21万円です。
ユニ・チャームの就職活動情報
ユニ・チャームの就活について紹介します。
ユニ・チャームの職種
ユニ・チャームの職種は以下の通りです。
営業職:ユニ・チャームの製品をドラッグチェーンや卸店に提案。プロモーション戦略の提案と実行を通じて取引先の売上拡大に貢献。
商品開発職:新製品や製品改良のアイデアを見つけて商品の形を作る。開発責任者として商品が世に出るまでのすべてのプロセスに関わる。
設備開発職:独自の生産設備の設計・開発を一から作る。今までにない製品をどう品質を保って速く量産するのかを考える。
製造技術職:ロスなく製品を作ることを目指し、生産ライン全体の品質や効率性、安全性を改善していく。
募集している職種・採用人数
2019年入社の職種と勤務場所、採用人数は以下の通りです。
・営業・マーケティング職/全国支店、海外拠点/27名
・商品開発職/香川(パーソナルケア、ペットトイレタリー)、伊丹(ペットフード)、海外拠点/19名
・設備開発職/香川、海外拠点/4名
・製造技術職/香川、静岡、福島、伊丹、三重、埼玉、海外拠点/2名
本社は東京にあるものの、ほとんどの職種の社員が香川で勤務することが特徴的です。
求める人物像
ユニ・チャームは公式HPで採用方針を公開しており、求められている人物像の特徴をまとめると次のようになります。
・5年後、10年後のユニ・チャームをリードしてくれる人材
・ユニ・チャームの企業理念やビジネスモデルなどの価値観に深く共感してくれる人材
企業理念やビジネスモデルへの深い理解と本当に自分がやりたいことと合っているのかの見極めが必要になります。
選考フロー
ユニ・チャームの採用フローは以下の通りです。
ES・Webテスト→リクルーター面談①→リクルーター面談②→1次面接→最終面接
なおインターンシップに参加した人はES・Webテストが免除されるようです。
ES・面接の質問の特徴
ユニ・チャームでは面接の前にモチベーションシート(今までの人生で自身の行ってきたことを書き出し、各出来事においてどのようなモチベーションで臨んだか曲線で表すもの)を書くのが特徴的です。
面接の質問にこれに沿って行われます。また、選考では、ES・面接通して志望度の高さ、どうしてユニ・チャームなのかということが重視されます。
ユニ・チャームの就職活動対策
ユニ・チャームの選考で役立つ対策方法をご紹介します。
インターンシップで企業研究と自分の志望理由を一致させる
ユニ・チャームではインターンシップが年間に何度か行われています。ワンデーから1週間程度の期間のものなので自分の都合に合わせて参加することができます。そこでは社員の方と話せる機会も多くあるため企業研究と自分のやりたいこととの関わりを見つけましょう。
モチベーションの観点から自己分析を行う
ユニ・チャームの選考ではモチベーションシートが用いられます。自己分析を行う際にこれまでの経験をどう乗り越えたのか、どう感じたのかという気持ちの部分に着目して行ってみましょう。
最後に
ユニ・チャームの選考についてご紹介しました。一貫性や志望度の高さが見られているため企業理解を深めなぜユニ・チャームを志望するのかを明確にしておきましょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
ユニ・チャーム株式会社に関する他の記事も見てみよう
- エンタメ業界内定者のES集 2025/5/13
- 速達で出した郵便物はいつ届く?かかる日数と土日祝の取り扱いについて 2025/5/13
- グループディスカッションのテーマ例40選!評価のポイントと対策も解説 2025/5/13
- 担当につける敬称は「御中」と「様」どっち?書き方例を解説 2025/5/13
- 志望動機に入れてはいけないNGワードとは?理由もわかりやすく解説 2025/5/13
- 【例文あり】大学の授業やゼミを欠席する際のメールの書き方 2025/5/13
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜ラウンジ人気スポット★ | 株式会社SYNTH 2025/5/12
- 常識って何なのでしょうか? | リアン株式会社 2025/5/7