合同説明会っていく意味あるの?行くメリットや意識すべきポイントを解説!

就活の定番である合同説明会ですが、「参加する意味あるの?」と思っている人も多いのではないでしょうか?意味があるかどうかは、就活の段階や状況によって異なります。ここでは合同説明会のメリットや活用方について解説します。

合同説明会っていく意味あるの?行くメリットや意識すべきポイントを解説!
目次

合同説明会とは?

就活でよく聞く「合説」ってどんなイベント?

合同説明会は複数の企業が集まりそれぞれが会社の説明を行うもので、就活情報サイトや地方自治体が主催していることが多いです。会社の事業内容などについて詳しく聞いたり、担当者に質問をすることができます。

業界や職種を問わずさまざまな企業が参加するイベントもあれば、特定の業界や職種に特化した説明会もあります。

合同説明会の規模や内容は?

合同説明会は、何百社もの企業が参加して、数万人の就活生が集まるような大規模なイベントとなることもあります。各社がブースを設けて、学生と直接話ができるようになっていることが多いです。

人事や採用担当者だけでなく、その企業で働いている社員が参加して学生の質問に答えることもあります。ブースを設けずに、講演形式で会社の説明を行う企業もあります。

合同説明会は行く意味ない?

意味があるかどうかはその人次第

「合同説明会なんて意味ない」という意見もありますが、意味があるかどうかはその人次第です。実際には、「参加したけど意味なかった」と感じる人もいれば、「参加してよかった」と感じる人も大勢います。

意味があるかどうかは就活のやり方や状況により変わってきます。どれだけのものを得られるかは、「どんな目的で参加するか」「どう行動するか」でも変わります。消極的な姿勢でなんとなく参加しても多くのものは得られないでしょう。

意味ないと感じてしまう理由

人気企業のブースには学生が殺到するため、説明を聞いたり質問するのにも順番待ちとなるケースがあります。ほとんどが待ち時間となってしまうと、時間ばかりかかって意味なかったと感じる学生も多いです。

合同説明会は時間が限られていますし、最低限の説明しか聞けないケースもあります。詳細な説明が聞きたい方には個別の企業説明会、オフィスを見学したり仕事を体験してみたいという方にはインターンシップがおすすめです。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

合同説明会に行く意味のない人

大手企業や有名企業にしか興味のない人にとっては、意味がないと感じるかもしれません。大手企業であれば個別説明会を行ないますし、より詳細な情報が得られるのは個別の説明会だからです。

志望する業種や企業が明確に決まっていて、それ以外の企業には興味がないという人も、合説に行っても意味がないと感じる可能性が高いです。

合同説明会に行く意味のある人

就活を始めたばかりの人

就職活動をスタートしたばかりで、何から始めたらいいかわからない人は、合同説明会から始めてみるのがいいでしょう。いろいろな業界・企業・職種について、浅く広くでもいいので知りたいという人には、効率的に情報収集ができる意味のあるイベントです。

志望業界や企業が決まらない人

志望する業界・企業・職種がなかなか決まらない人にも、合同説明会はおすすめです。どんな業界が自分に合っているのか、どんなことに興味があるのかは一人で考えているだけでは答えが出ない人も多いです。合同説明会は多くのジャンルが異なる企業が一同に集結しているので、1周するだけでも心が惹かれたブースとそうでないブースがわかります。

直接企業の担当者と話したい人

合同説明会の魅力は直接企業の人事担当者と話ができるところです。ブースを構えている合同説明会であれば、より詳細な業務内容などについて、直接質問をすることが可能です。複数の企業の担当者と効率よく話ができるのは合同説明会ならではのメリットです。

合同説明会に行ってみよう

服装

合同説明会に行く時の服装はスーツが基本で、カバンや靴も就活用のものにします。合同説明会にはほとんどの人がスーツで参加しているので、スーツで参加して浮いてしまうことはないでしょう。

ベンチャー企業やアパレル系企業の合説では、「服装自由」となっていることもあります。服装を重視していない業界や企業が集まるイベントもあるので、その場合は「オフィスカジュアル」や「私服」で参加しても大丈夫です。しかしあくまで就活の一環ですので、あまりにラフすぎるスタイルやだらしない格好は避けましょう。

持ち物

合同説明会に持っていくべきアイテムで最低限必要なのは次の3つです。

①手帳もしくはノート
②筆記用具
③クリアファイル

簡単なメモ程度なら手帳やメモ帳でもいいですが、企業研究をかねてしっかりと情報収集をしたい場合は、専用のノートを持っていくといいでしょう。資料をもらうこともあるので、クリアファイルがあると便利です。

合同説明会を意味あるものにするには

参加前に下調べしておく

合同説明会を最大限に活用し就活にいかすには、しっかりと準備しておく必要があります。参加企業のリストに目を通して、興味のあるなしにかかわらず、概要だけでも調べておくといいでしょう。

気になることや質問リストを用意しておくと、説明会当日に情報収集がスムーズに行えます。企業に興味の高さと熱意をアピールでき、好印象を与えられます。

流れを決めておく

説明会に行ってから話を聞く企業を決めようとすると、会場をウロウロしているだけでかなりの時間を無駄にしてしまう可能性がありますし、体力的にも疲れてしまうでしょう。話を聞きたい企業をいくつかピックアップしておき、どの順番で回るかもざっくりと決めておくと効率的に時間を使えます。

人気に左右されない

大手から中小企業まで数多くの企業が集まっている合同説明会では、人気のブースとそうでないブースがあります。しかし「人が集まっていない=人気がない=良くない企業」とは限りません。

「良い企業」とはあなたが働くのに適した企業です。それは人事担当者と話をしてみなければわかりません。人があまりいないブースでも、興味を持てる企業があればじっくり話を聞いてみましょう。

担当者と話してみる

気になるブースでは直接担当者と話をしたり、説明を聞いてみるようにしましょう。人気企業は待ち時間も長くなるので、そこまで混雑していないブースを探してみるといいかもしれません。開場直後の午前中など空いている時間帯を狙っていくのもおすすめです。

御礼メールを送る

人事担当者から名刺をもらえたら、その日のうちに「本日ブースで○○のお話をさせて頂いた△△です」と御礼のメールを送るようにしましょう。そこまで行う就活生はあまりいないため、好印象を残せます。

メールが直接合否に影響することはありませんが、人事担当者はこうしたことを意外と覚えているものです。丁寧なコミュニケーションが取れることをアピールする良い機会となります。

最後に

志望企業がまったく絞れていない人、いろいろな企業を幅広く見てみたいという人には、合同説明会はおすすめのイベントです。ただやみくもに参加しても得るものは少ないので、説明会を最大限いかせるような参加の仕方を意識してみてください。


大学生・就活生イベントランキング


就活説明会・セミナー対策の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ