積和不動産関西【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

積和不動産関西株式会社2019卒 スタッフ社員エントリーシート
志望動機
不動産はお客様の人生でとても高い買い物となるため、責任感やお客様との信頼関係の構築などが必要となります。そこで貴社は積水ハウスグループの一員であるため責任感を持って仕事に取り組むことができ、より多くのお客様の要望に対応できるのではないかと考え、志望しました。また、私は学生時代に接客のアルバイトをしていたことから人と関わることができ、
人の役に立つ仕事がしたいという軸を持っています。スタッフ社員として働くことで、営業の社員の方々のサポートができ、私の軸と合っていると思いました。アルバイトで「自ら行動を起こす大切さ」を学んだため、この学びを活かして営業の社員の方々のために何をすべきかを自分で考えて、サポートしていきたいです。
自己PR
私の強みはチームのために積極的に働きかけを行うところです。高校2年の時に授業の一環で、企業が絡んでいるプレゼンテーション大会へ参加しました。班で準備をしている時、初めは資料が全然集まらず、メンバーのやる気が失われていき、雰囲気が悪くなっていきました。このままでは良い案を出すことができないため、この状態を打破しようと私は、チームだから皆で動くことが大事だと思い、自分たちでアンケートを作り、駅などで協力してもらうことで一気に多くの情報や資料を得ることができると思い、この方法を提案しました。皆は私の提案に納得し、実行してくれたため、結果的に皆が再びやる気を取り戻しました。この経験で私はチームに貢献できたと感じ、この強みは大学生活ではテニスサークルでの活動でも活かされました。社会人になってもチームや人のことを考え、貢献するという気持ちを持って働きたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名 | 積和不動産関西株式会社 |
---|
学校名 | 同志社女子大学 |
---|
学部系統 | 表象文化学部 |
---|
職種 | スタッフ社員 |
---|
卒業年度 | 2019年 |
---|
内定日 | 2018年6月24日 |
---|
選考フロー
ES→1次面接、筆記試験→GD→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望動機、自己PRは書くスペースが広かったので、一番最後の行まで書くようにしてアピールしました。
就活生へのアドバイス
最終面接も集団面接なので緊張すると思いますが、人と比べずには自分らしさを出していくことが内定に繋がるのではないかとおもいまのではないかと思います。面接官の方も話を聞いてくださるので、だんだん緊張せずに話せるようになってくると思います。
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
不動産・建設業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ