デーコム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

株式会社デーコム 営業エントリーシート
最近、物事が思った通りに進まずに困ったこと(400)
海外旅行でのコミュニケーションが思い通りにいかず困りました。
他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、英語が苦手なので会話を諦めて話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文があったので、残りの日数は、会話文を元にして、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えました。すると、相手は単語を聞き返したり、ゆっくり話したりしてくれて、コミュニケーションをとることができ、その友達と3日間一緒に行動しました。このことから、コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
これまでのアルバイト経験(400)
大学入学後すぐコンビニエンスストアでアルバイトをしました。自分がシフトの時は、売上を伸ばす目標を持つことでモチベーションを維持しましたが、思うように売上が伸びませんでした。そこで私は、お客様がこの店に求めるものを考えた結果、時間帯と客層に目を付けました。朝7時頃には通勤通学で時間のないお客様には、荷物にならない缶コーヒーやお茶を、昼時には主婦層が多いため小腹を満たすことができる揚げ物を、
夕方には弁当やお酒を買う人が多いのでサラダやおつまみをオススメしました。その結果、常連さんからは「山下君がいると自分でも気づかない欲しいものが見つかる」と言われ、店長からは、「山下くんがシフトに入ると他のアルバイトの人より1ヶ月の売上が2倍になる」と言われました。このようにチャレンジ精神豊富で目標に専心努力する私は、貴社でも目標を成果に繋げるために工夫をし、顧客のニーズを把握して問題を解決に導いていきます。
入社後に取り組みたいこと、入社して実現したいこと(400)
私は震災などの災害時にも安定した通信できるシステムを構築したいと思っています。大学ではチャットプログラムを作成しましたが、使用すると通信が途切れることがあり、快適にチャットを使用することができませんでした。そのことを悔しく思い、使用者に安定して使われるシステムを提供したいと考えました。
貴社は多業務の知識があり、多くの開発実績があるため、その知識を自分に取り入れることによって、新たな通信技術を展開していくことができると思いました。また、フレームワークなどのシステム基盤の設計開発に携わることができるため、社会インフラを支える責任感ややりがいを感じることができると思いました。
そのため、大学で得たプログラム技術をICTに活用し、通信が切断されやすい災害時にも途切れることのないシステムを提供し、ライフスタイルを便利にして、社会に貢献したいと考えております。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社デーコム |
---|
学校名 | 愛媛大学 |
---|
学部系統 | 工学部 |
---|
職種 | 営業 |
---|
卒業年度 | 2018 |
---|
内定日 | 2017年4月18日 |
---|
選考フロー
テスト、1次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接では事前にHPを見るだけではなく、大学の先輩からも話を聞いて対策をした。私の友人にはリクルーターがついていたため、友人からどんな面接になるかを聞いて実際に対策を練った。実際の面接では穏やかな面接官がいて、緊張をほぐしてくれたため、気を張らずに面接できた。
就活生へのアドバイス
テストと一次面接は同日に行われるため両方の対策が必要となってくる。そのため、早め早めの対策がいると感じた。テストの内容は簡単だったが、量が多いため時間配分を考えて解かなければならない。
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
IT・通信業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ