座右の銘もしょっちゅう変わります。
生まれて今まで何かこだわりを持ったことは、恥ずかしながらないです・・・。
好きな言葉は、インターネットやYouTubeなどでたまに見かけると好きになり、また忘れるの繰り返しなので大したポリシーはありません。
一流は壁を楽しむ
誰が言ったかは知らないし、調べてもいません・・・。
ただ二流の壁を乗り越えようとすると辛いので、継続できない。
一流の楽しんでしまえば、継続できるというのはまさしくその通りだなと思っています。
最近は何か難しい問題や経営上で悩みなど壁があっても「楽しむことが一流だ」と無理やり思い込んでいます。
何か壁に当たったときは、笑顔で「はいはい。来ましたね」と壁を楽しむ。
そのように心がけています。
気持ちがとっても楽になる言葉なので、今日時点の好きな言葉です。
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/7/9
- 就活での業界の絞り方を解説!業界を絞るメリット・デメリットと注意点 2025/7/9
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/7/8
- 旅行業界内定者の志望動機集 2025/7/6
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/4
- 就活でお団子ヘアはあり?企業に与える印象や作り方、NG例を解説 2025/7/4
- 【内定直結?】秋インターンはいつから?締切時期・夏との違い・授業との両立法を解説 2025/7/4