営業成績は一つの期間で計測しています。
それは「通年の成績」ということ。
つまり入社から退職するまでの「全ての年間を通算で成績」と考えています。
私が営業職として最も辛かったことがあります。
それは会社決算が終わった次の月から営業成績のメーターがゼロになること。
つまりどんなに前年度に良い成績であったとしても、翌年成績が振るわないとダメです。
それっておかしくないか?変だな、とずっと違和感がありました。
。
SAの考え方
ある年度に大型案件を成約してとてつもない利益を出したとします。
その利益があれば、15年分の自分の給料が賄えるとしたら。極論、あと10年くらいは遊んでいて成績0だって良いのではないか。
経営者は、そう考えるべきだと思っています。
人はいつか退職します。そのときまでの平均で考えるので、1回でも素晴らしい成績を上げたらゆっくりする。
少なとも私たちSAは、そういう会社です
- 面接担当|WEBメディア事業部の責任者、佐藤をご紹介します。 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “この人たちと働きたい”から始まった、スキルと自信が積み上がる毎日 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “これ、俺が書いたやつ”って、友達に自慢したくなる仕事。――実践と成長の真ん中に、ロックスタがあった | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】インターン生自己紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/1
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~旧居留地内イベント情報 みなとHANABI 2025~ | 株式会社SYNTH 2025/9/30
- インターンシップは何社くらい出す?応募の平均・エントリー数の目安・申し込みの注意点まで徹底解説! 2025/9/29
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】各線アクセス良好★SYNTH北浜までの道のりご紹介 | 株式会社SYNTH 2025/9/29
- エントリーシートとは?履歴書との違いやES作成のポイントを解説 2025/9/29