そのときにどのような企業や仕事に就きたいのか?を聞くと、このような答えが多い。
「キラキラした華やかな仕事に就きたい、毎日変化がある楽しい仕事をやりたい」などです
これはすごくいいことだと思います!!
ただ、社会に出るとわかることがあります。
それは「キラキラして毎日変化に富んだ楽しい仕事っていうものは実は存在しない」ということです。
ビジネスは、毎日の繰返しで単調なものであると。
一見、ジャニーズだってプロ野球選手だってサッカー選手だって、その瞬間は輝いているけれども、日常は地味で厳しい練習の繰り返し、怪我をすればリハビリなどやるんではないでしょうか。
これはビジネスでも全く同じです。
仕事は、初めから楽しいものではなく、地味なことを繰り返す中で、成果が出たときにその楽しさに気が付き、やり甲斐を自ら見つけていくことになる。
世の中、そういう仕事しかないということです。
キラキラに見えたのであれば、想像力がまだ足りないのかも知れません。
だから、私たちSAグループは、インターン生にあえて「泥くさい仕事」を教えます。
それが現実なので学生のうちにそこを知ってもらいたいと思っています。
後から楽しくなるのが仕事!
世の中、そういう仕事しかないということです。
キラキラに見えたのであれば、想像力がまだ足りないのかも知れません。
だから、私たちSAグループは、インターン生にあえて「泥くさい仕事」を教えます。
それが現実なので学生のうちにそこを知ってもらいたいと思っています。
- 就活で履歴書を郵送する際の切手はいくら分?正しい貼り方とマナーも解説 2025/7/14
- 気がついたら、商品が売れている。 | リアン株式会社 2025/7/14
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/7/9
- 就活での業界の絞り方を解説!業界を絞るメリット・デメリットと注意点 2025/7/9
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/7/8
- 旅行業界内定者の志望動機集 2025/7/6
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/4