そのときにどのような企業や仕事に就きたいのか?を聞くと、このような答えが多い。
「キラキラした華やかな仕事に就きたい、毎日変化がある楽しい仕事をやりたい」などです
これはすごくいいことだと思います!!
ただ、社会に出るとわかることがあります。
それは「キラキラして毎日変化に富んだ楽しい仕事っていうものは実は存在しない」ということです。
ビジネスは、毎日の繰返しで単調なものであると。
一見、ジャニーズだってプロ野球選手だってサッカー選手だって、その瞬間は輝いているけれども、日常は地味で厳しい練習の繰り返し、怪我をすればリハビリなどやるんではないでしょうか。
これはビジネスでも全く同じです。
仕事は、初めから楽しいものではなく、地味なことを繰り返す中で、成果が出たときにその楽しさに気が付き、やり甲斐を自ら見つけていくことになる。
世の中、そういう仕事しかないということです。
キラキラに見えたのであれば、想像力がまだ足りないのかも知れません。
だから、私たちSAグループは、インターン生にあえて「泥くさい仕事」を教えます。
それが現実なので学生のうちにそこを知ってもらいたいと思っています。
後から楽しくなるのが仕事!
世の中、そういう仕事しかないということです。
キラキラに見えたのであれば、想像力がまだ足りないのかも知れません。
だから、私たちSAグループは、インターン生にあえて「泥くさい仕事」を教えます。
それが現実なので学生のうちにそこを知ってもらいたいと思っています。
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 ~グルメレポート 大人気★麻辣湯~ | 株式会社SYNTH 2025/8/12
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/8/6
- 【例文付き】緊張しやすいという短所の好印象な伝え方は?面接でのNG例や言い換え例を解説 2025/8/4
- 不動産業界内定者のガクチカ集 2025/8/3
- 面接中にその場で辞退するのはアリ?スムーズな選考辞退の方法を解説! 2025/7/29
- 新卒の就職は売り手市場?いつまで続く?内定ゲットのポイントも解説 2025/7/29
- 就職留年は後悔するって本当?決断前に知っておきたいポイントを解説 2025/7/29
- 就活生の印象はメガネで変わる?選び方と好印象のコツを解説 2025/7/29