
大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です。皆さまこんにちは!
台風7号も過ぎ、また蒸し暑い日々に戻りそうですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
夏休み中のかたもいらっしゃるかと思います。
ぜひゆっくりリフレッシュされてください^^
今回、2FのBOOK SHELF LOUNGEに新書が数十冊、追加されました。
その中からスタッフおすすめの2冊の書籍をご紹介いたします!
前回に引き続き大阪・天王寺の書店『スタンダードブックストア』のブックセレクター、
中川様に選書いただき、本棚が賑やかになりました♪
今回は「働く」をテーマに選書いただきました。
皆さまは「働く」という言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
私自身、コワーキングスペースSYNTHで勤務し始めるまで、
働くとは「生きるために必要なこと」「辛くて大変」というマイナスのイメージが強かったのですが、
SYNTHを利用されている方々を見て、「働くってかっこいい」と感じるようになりました。
1.The Screw

それは「気軽に読める写真集」です。
新年度が始まり3ヶ月が経ちましたが疲れは溜まっていませんか?
文字を読む気力や時間が無くても、写真集なら気軽に手に取れるかもしれない、
そう感じる方にぜひ本書を勧めます!
こちらの本は「働いている人」の姿を切り取る、写真家・吉田亮人氏の作品です。
著者は何度もバングラデシュに足を運び、
船舶の推進力の要であるスクリュープロペラを手作業で作る職人達の姿を写真に収めてきました。
過酷な労働環境にも負けない、「働く」ことに対するまっすぐな思いが一枚一枚から伝わってきます。
とにかくエネルギーを感じ取りたい!とお考えの方にオススメの一冊です♪
2.ブルシット・ジョブ ークソどうでもいい仕事の理論―

急速に仕事の効率化が進んでいるように思われます。
しかし本当にそうでしょうか?
著者は「無駄な仕事(=ブルシットジョブ)」が世界に蔓延しており、
社会に深刻な影響を与えていると主張しています。
無意味だと思いながらも働いているふりを強いるブルシットジョブ。
労働の仕組みは簡単には変わるものではありませんが、
「自分が本当に熱中できることは何か」を考え直し、
自分の理想とする働き方を見直すきっかけになるかもしれません。
是非お手に取ってみてください♪
今回はサービスオフィスSYNTHスタッフがピックアップした2冊を紹介いたしました!

2FのBOOK SHELF LOUNGEでくつろぎながら読んでみてください★
今後も、シェアオフィスSYNTHをご利用いただく皆様のワークライフを上質なものにできますよう、
サービスを展開してまいります♪
以上、大阪・梅田・堂島・北浜レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTH×Business-Airport西梅田ブリーゼタワーブログもお楽しみに♪
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★堂島アバンザ アウトバックステーキハウス★ | 株式会社SYNTH 2025/11/6
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★中之島バラ園のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/11/4
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
- 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21



