
フードサービス事業とは?

【フランチャイズ加盟店舗】
◆モスバーガー
◆俺のフレンチ・イタリアン
◆トマト&オニオン
◆いきなり!ステーキ
◆ペッパーランチ
【オリジナル店舗】
◇かつれつ亭(とんかつ)
◇とり壱(居酒屋)
◇ティア自然食堂(自然派レストラン)
◇ターミナル01(カフェ)
などの店舗を愛媛中心に展開。
スイーツ部門にも力を入れており、
▷chocolaterie tsumugi
▷Bake shop offrir
▷ATELIER tsumugi(いよてつ高島屋地下)
の3店舗を愛媛県に展開しています!
岡山県の高島屋で行われる催事に出店するほど、人気を集めているスイーツ店です♪
「安心」「安全」「美味しい」がモットー

身体の資本は食事。
「食べることは生きること」
だからこそ、お客様が口にする食材にこだわっています!
例えばスイーツ部門では、県内の食材にこだわってスイーツを製造しています。
これは、シェフパティシエの亀田が子どもが生まれたのを機に、子どもが口にするものを気にするようになったことが影響しています。
親目線でスイーツづくりをしているのがtsumugiブランドです♪
また、ティア自然食堂は、「ティアの食事をたべるとたくさんのお野菜を摂ることができる」をコンセプトに掲げています。
好きなおかずを選んで、自分だけのワンプレートに仕上げるのが特徴のティア自然食堂。
①有機・今治産
②愛媛県産・国産
③輸入
という段階で厳選した食材を使用し、調味料も無添加・無着色で、お客様に安心して食事していただけるよう、取り組んでいます♪
フードで地方創生をはかる

それが【今治街中麦酒】。
醸造所が併設されているブルーパブで、クラフトビールを提供しています♪
クラフトビールが地方創生になるの?
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
今治街中麦酒では、愛媛のみかん「はれひめ」や「神の島レモン」と呼ばれる大三島のレモンを使用したクラフトビールを醸造し、世界的なビール審査会で受賞しています。
◇クラフトビールが愛媛の魅力の一つとなる
◇人が集まる場所になる
"食"を通じて愛媛の魅力を発信するだけでなく、愛媛の"人"の魅力を感じてもらえる場所にもなります。
地方創生の形は様々ですが、ありがとうサービスの多角化した事業を活かし、これからもフードサービス×地方創生の形に取り組んでいきます♪
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
- インターンに行ったのに落ちた!?よくあるパターンと本選考での対策を解説 2025/10/21
- 生命科学部の就職先ってどこが人気なの?業界や職種を解説! 2025/10/21



