大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
2023年の半分があっという間に過ぎ、7月も後半に入りましたね!!
毎日暑い日が続いておりますが、こまめな水分補給を忘れずに、
熱中症には気を付けてお過ごしください☀
先日SYNTH(シンス)スタッフは、
サービスオフィスSYNTH(シンス)の更なる繁栄を祈願すべく
ご祈祷を受けるため堀川戎神社を訪れました☆
神主の方からこの時期にまつわる「雷」と「稲妻」のお話をしていただきました♪
神主の方からご祈祷をしていただいた後、この時期にまつわる「雷」と「稲妻」のお話をしていただきました。
天気が変わりやすいこの夏の時期。
お昼までは雲一つない天気だったのにも関わらず、突然の夕立や雷雨に見舞われた…という経験に
心当たりがある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか…☂?
雷は「神鳴り」が語源となっています。
突然空が真っ暗になり、空気が震えるほどのビリビリとした大きな雷鳴と稲妻が走り、
落ちた後には大きな被害を及ぼすため、
雷は「神の鳴らす音」
つまり神様の力だと信じられていました。
稲妻は「稲の夫」が語源となっています。
「夫」という漢字には「つま」という読み方もあり、現代では一般的に「妻」が用いられるため
「稲妻」とされています。
雷は稲が実る時期に多く、雷鳴や稲妻が当たることで豊作になることが多いため、
稲を実らせる力があるとも信じられていました。
日本では先祖代々、自然物に多くの神々が宿ると信じ、神様や仏様に手を合わせ平安を祈ってきました。
そして、現在でも初詣やお盆、伝統行事など現代でも手を合わせる儀式文化は伝承されており身近なものとなっています。
今回神社を訪れたことで私たちシンススタッフは
レンタルオフィスSYNTH(シンス)の繁栄の祈願し、さらには
日本人ならではの考え方や伝統的な精神に触れることもでき、
今後も繋ぎ続けるべき大切な文化だと改めて感じることできました☺
サービスオフィスSYNTH(シンス)は
今後も皆様により良いサービスを提供できますようスタッフ一同、努めて参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
以上、大阪・梅田・堂島・北浜レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTH(シンス)ブログもお楽しみに♪
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】四条烏丸グルメレポートVol.6~周辺のランチをご紹介♪~ | 株式会社SYNTH 2025/2/21
- IT業界の区分とアーバンについて | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/21
- OB・OG訪問大歓迎です♪ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/20
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/2/19
- 【生命・損害】保険業界内定者のガクチカ集 2025/2/18
- 広告・マスコミ業界内定者のES集 2025/2/18
- SkySeaS(スカイシーズ)って、どんな会社? | 株式会社スカイシーズ 2025/2/15
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート そば処花りん~ | 株式会社SYNTH 2025/2/14